バイオテクノロジー

山崎敦史主査が日本菌学会平塚賞を受賞

バイオテクノロジーセンター生物資源利用促進課の山崎敦史主査が、令和7年5月17日~18日に千葉大学西千葉キャンパス(千葉県千葉市稲毛区)にて開催された日本菌学会第69回大会で、日本菌学会平塚賞を受賞しました。


授賞式の様子(左:玉井裕 学会長 右:山崎敦史 主査)
 
 【受賞論文】
Yamazaki, A., Lorliam, W., Uchino, M., Suzuki, K. & Kawasaki, H. (2022). North-to-South diversity of lipomycetaceous yeasts in soils evaluated with a cultivation-based approach from 11 locations in Japan. Mycoscience, 64(1), 1-10.
DOI: https://doi.org/10.47371/mycosci.2022.09.003  

 日本菌学会平塚賞は、日本菌学会が刊行しているMycoscience誌に掲載された論文の中から将来にわたり国際的に高い評価を期待される研究論文に授与されます。

 山崎主査は、油脂(中性脂質)を細胞内に産生し蓄積する酵母菌であるリポミセス属に着目し、収集および油脂産生能の評価を行ってきました。この酵母を含む微生物由来の油脂は、食用加工油脂、洗剤・石鹸・香粧品、油脂化成品などの多様な製品に利用できるため、植物油脂の代替として世界中で研究・開発が進められています。

 今回の論文では、北海道から沖縄まで日本各地の11地点の土壌から1,146菌株を分離し、リポミセス酵母の日本国内での種多様性とその地理的分布関係について明らかにしました。また、分離地域の気候と菌株の形質(生育温度)に関係性を示唆する結果も得られました。
 本研究により、日本国内の主要なリポミセス酵母の分布や、その生態的特徴の解明に寄与したことが高く評価され、今回の受賞に至りました。           

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  生物資源利用促進課
(お問い合わせはできる限りお問い合わせフォームにてお願いします)
TEL:0438-20-5763
住所:〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8 地図
お問い合わせフォームへ