Vol.233  1月27日号「ゆたんぽによる事故」
■■■◆ 2015.1.27 VOL.233
==■ ◆===========PSマガジン(製品安全情報マガジン)===========
■■■◆ ■■■ 製品安全についての情報をお届けします。
■ ■ (第2・4火曜日発行)
■ ■■ >>>‥‥‥‥………………………………‥‥‥‥‥>
■ NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
■■■ 製品安全センター
======================================================================
寒さが染みる日々、温かい布団に入ると、一日の疲れが癒やされるようで
す。手軽に使えるゆたんぽは、快適な睡眠のために重宝しますが、その特
性や使い方を理解していなかったことが原因で事故が発生しています。今
回はゆたんぽによる事故を紹介します。
======================================================================
項目一覧
======================================================================
1.ゆたんぽによる事故
2.製品事故収集情報(1月7日~1月20日 受付 222件)
3.社告・リコール情報(3件)
4.その他の製品安全情報
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
・「第8回製品安全対策優良企業表彰受賞企業講演会」のご案内
・「PL対策(製品安全)セミナー」のご案内
・「R-Map実践研究会」のご案内
5.編集後記
===================================
1.ゆたんぽによる事故
===================================
(事例1)ゆたんぽを使用して就寝中、低温やけどを負った。
→ゆたんぽを布団の中に入れたまま就寝し、長時間体に接触させていた
ためと考えられます。
(事例2)電子レンジ加熱式ゆたんぽをレンジで加熱して取り出したとこ
ろ、破裂してやけどを負った。
→規定時間を超えて加熱したために蓄熱材が過剰に加熱され、内圧が高
くなるとともに本体容器に亀裂が発生し、電子レンジから取り出した際
に、破裂・飛散したものと考えられます。
(事例3)金属製ゆたんぽを電磁調理器で加熱していたところ、大きな音
とともにゆたんぽが飛んで蛍光灯が割れ、電磁調理器が破損した。
→口金を外さずに加熱したため、ゆたんぽが内圧の上昇に耐えられなく
なって破裂し、周囲の蛍光灯や電磁調理器が破損したものと考えられま
す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(事例1)ゆたんぽやカイロなどは、長時間同じ場所を温めると低温やけ
どを負うおそれがあります。就寝中は布団の外へ出したり、体から離し
て使用するなど、取扱説明書の注意事項を守ってください。
(事例2)電子レンジ加熱式ゆたんぽは規定されている出力と加熱時間を
必ず守ってください。加熱中に袋が膨張したり、内容物が漏れ出た場合
は加熱を中止し、時間をおいて冷却してから扉を開けてください。
(事例3)ガスこんろや電磁調理器で直接加熱するタイプの金属製ゆたん
ぽは、必ず口金を外して加熱してください。
■その他の事故事例は以下「事故情報の検索」をご活用ください。
http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/search/index.html
===================================
2.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(1月7日~1月20日 受付 222件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
製品名 (事故状況と件数)
========================================================
1.食器(マグカップ) (軽傷等 39件)
2.照明器具 (火災等 19件)
2. 蛍光ランプ (破損等 14件)
4. 電気オーブントースター (破損等 11件)
5. ガスこんろ (火災等 6件)
========================================================
食器(マグカップ)は、熱い飲み物を入れたところ、破損して
子どもが手に軽傷を負ったなどの39件の同種事故です。
◇最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/information/index.html
■事故情報の提供をお願いいたします。
事故の再発防止のため、有効に活用させていただきます。
http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/shushu/youshiki/index.html (Word版・PDF版)
===================================
3.社告・リコール情報
===================================
◆株式会社ミュージーコーポレーション(輸入)、株式会社山善(販売)
「スチーム式加湿器」 1/21(HP)
【詳細】 http://www.yamazen.co.jp/japanese/csr/quality03/important/list/node_11693
◆パナソニック サイクルテック株式会社
「電動アシスト自転車」 1/20(HP)
【詳細】 https://sec.panasonic.co.jp/ap/info/note/d201501.html
◆株式会社良品計画(販売)、ツインバード工業株式会社(製造)
「電気ケトル」 1/17(HP)
【詳細】 http://www.twinbird.jp/docs/osirase/20150117/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇最近の社告・リコール情報
http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/recall_new/index4.html
◇社告・リコール情報の検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
4.その他の製品安全情報
===================================
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告の
あった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
1/27 11件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/150127kouhyou_1.pdf
1/23 12件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/150123kouhyou_1.pdf
1/20 13件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/150120kouhyou_1.pdf
1/16 8件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/150116kouhyou_5.pdf
1/14 7件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/150114kouhyou_1.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「第8回製品安全対策優良企業表彰 ◇◆◆
受賞企業講演会」のご案内
経済産業省
経済産業省は、第8回製品安全対策優良企業表彰の受賞企業講演会を、2
地域(東京、大阪)で開催します。講演会では、第8回製品安全対策優良
企業表彰の受賞企業・団体が、受賞のポイントとなった製品安全の好取
り組みを紹介します。
(東京会場)
【開催日】 2015年2月23日(月) 13:00~15:00 (受付12:30)
【会 場】 経済産業省 本館2階 2東3共用会議室(東京都千代田区)
【参加費】 無料
【定 員】 100人
(大阪会場)
【開催日】 2015年2月25日(水) 13:00~15:00 (受付12:30)
【会 場】 追手門学院 大阪城スクエア 大手前ホールC・D
(大阪府大阪市)
【参加費】 無料
【定 員】 100人
【詳 細】 http://www.ps-award.jp/
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「PL対策(製品安全)セミナー」のご案内 ◇◆◆
特定非営利活動法人日本テクニカルデザイナーズ協会
製品安全対策においては「取扱説明書」、そして事故発生後対策の「リ
コール対策」が重要になります。セミナーでは、返品・苦情を減らすこ
とから始まり、効果的な初期対応、リコールを行うための取り組みなど
実務レベルのスキルアップを目的としています。
後援 消費者庁
◆勉強会
【開催日】 2015年2月25日(水)14:00~15:30
【会 場】 大阪 南港ATC
【参加費】 会員 無料 一般 500円 ※資料代
【詳 細】 http://www.jtdna.or.jp/2015/01/225.html
◆セミナー
【開催日】 2015年2月26日(木)13:30~16:20
【会 場】 東京・板橋
【参加費】 会員 無料 一般 2000円 ※資料代
【詳 細】 http://www.jtdna.or.jp/2015/01/pl2015.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「R-Map実践研究会」のご案内 ◇◆◆
一般財団法人日本科学技術連盟
◆第10年度R-Map実践研究会・成果発表会
2014年度・1年間にわたる研究会の活動の締め括りとして、その成果
を集約し、広く発表を行う「成果発表会」を開催します。
【開催日】 2015年3月13日(金) 9:50~18:10
【会 場】 東京・日科技連 東高円寺ビル
(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
【参加費】 有料(一般・会員10,800円)
【詳 細】 http://www.juse.or.jp/reliability/301//?150127nite
◆第11年度R-Map実践研究会 ~製品安全に関する異業種交流会~
企業にとって重要なリスクマネジメントの対応に有効な R-Map手法を
用いて、事例中心に検討します。参加者から提起された問題に対し、
製品安全および製造物責任に関して経験豊富な実務家・専門家が解決
の糸口を互いに議論し、助言します。
【開催日】 2015年5月~2016年3月(全8回)
【会 場】 東京・日科技連 東高円寺ビル
(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
【参加費】 有料(一般・会員124,200円 /継続参加者108,000円)
【詳 細】 http://www.juse.or.jp/reliability/294/?150127nite
===================================
5.編集後記
冷え性のため、毎年この時期はゆたんぽなどのお世話になっています。
冷え切った手足にゆたんぽの温もりはとても心地よく、ついつい足に当て
たまま就寝してしまいがちですが、周りには同じ使い方をして低温やけど
を負った人もいます。明日は我が身、今一度注意書きを確認して正しい使
い方を守りたいと思います。
本日、見やすさと分かりやすさの向上を図るため、ホームページをリニュ
ーアルいたしました。情報の整理や統合等を行ったことから、一部のペー
ジを除き、アドレスが変更となります。お気に入り、ブックマーク等に各
ページを登録されている方は、変更をお願いいたします。
===================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
製品安全広報誌「生活安全ジャーナル」のリンク
http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/journal/index.html
PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
します。また、社内報、広報誌、回覧板等への掲載も歓迎致します。
PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ
掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡
ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
致します。(PSマガジンのバックナンバーも掲載しています)
http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/mailmagazin/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【編集・発行】 独立行政法人 製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
http://www.nite.go.jp/jiko/index.html
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







