Vol.221  7月22日号「靴による事故」
■■■◆ 2014.7.22 VOL.221
==■ ◆===========PSマガジン(製品安全情報マガジン)===========
■■■◆ ■■■ 製品安全についての情報をお届けします。
■ ■ (第2・4火曜日発行)
■ ■■ >>>‥‥‥‥………………………………‥‥‥‥‥>
■ NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
■■■ 製品安全センター
======================================================================
久しぶりに履こうとした靴の底が割れていた…という経験はありません
か。中には、ほとんど履いていなかっただけに残念、あるいは靴が劣化
すると思わなかったので驚いたという人も少なくないと思います。今回
は靴にまつわる事故をご紹介します。「知の市場講座『製品総合管理特
論』」の東京会場の受講生募集を7月25日(金)から開始しますので、応募
要領などのお知らせも掲載しています。
======================================================================
項目一覧
======================================================================
1.靴による事故
2.製品事故収集情報(7月2日~7月15日 受付 99件)
3.社告・リコール情報(4件)
4.NITEからのお知らせ
・「知の市場講座『製品総合管理特論』」東京会場受講生募集
・経済産業省及び消費者庁による調査が終了した案件の公表
5.その他の製品安全情報
・「R-Mapセミナー」のご案内
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
5.編集後記
===================================
1.靴による事故
===================================
(事例1)磯釣りで長靴(釣り用)を履いて岩場を歩いていたら右足の
底部分の後ろ半分が剥がれたため、バランスを崩して右ひざ下を打撲
し、擦り傷を負った。
→長靴の底に使用していた接着剤が劣化し、底部分がはがれたものと
考えられます。
(事例2)トレーニング効果を目的とした靴を履いて階段を降りていた
ら、転落して重傷を負った。
→脚の筋肉に負荷をかけるために底が不安定になっている靴で、バラ
ンスを崩して転倒したものです。
(事例3)雨天時に駅のホームを歩行中、濡れた床面で滑って転倒し、
重傷を負った。
→雨で濡れたコンクリート製の床面で、体の向きを変えたときに、バ
ランスを崩して転倒したものです。また、荷物と傘で両手がふさがっ
ていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇事例1のように、ポリウレタン系の接着剤や樹脂を使用している靴は、
長期間経過すると水分などにより劣化し、強度が低下することがあり
ます。着用前に点検してください。
◇事例2のように、新しい機能を持つ製品は取扱説明書をよく読んで、
特徴を十分に確認してから着用してください。
◇事例3のように、濡れた床や鉄板で覆った路面などすべりやすいとこ
ろでは、転倒に注意してください。思わぬ大けがになりますので、ゆ
っくり歩くか、無理せず迂回しましょう。
■その他の事故事例は以下「事故情報の検索」をご活用ください。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
===================================
2.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(7月2日~7月15日 受付 99件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
製品名 (事故状況と件数)
=====================================================
1.ガス給湯器 (破損等 9件)
2.エアコン (火災等 6件)
2.ガスこんろ (火災等 6件)
4.照明器具 (火災等 5件)
5. ガスふろがま (破損等 4件)
5. 耳かき(ステンレス製) (破損等 4件)
=====================================================
ガス給湯器の事故は、ケーシングが変形していたという事故で、耳か
きの事故は先端のワイヤーが破損したという4件の同種事故です。
◇最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
■事故情報の提供をお願いいたします。事故の再発防止のため、有効に
活用させていただきます。
http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
===================================
3.社告・リコール情報
===================================
◆コーナン商事株式会社「電気製品」(HP) 7/ 9
【詳細】 http://www.hc-kohnan.com/important/images/2014.07.09_owabitojisyukaisyu.pdf
◆株式会社トップランド(製造)
株式会社セブン-イレブン・ジャパン(販売)
「スマートフォン用充電器」(HP) 7/ 8
【詳細】 http://www.topland.co.jp/image/top/news_pdf/20140708.pdf
http://www.sej.co.jp/info/20140704.html
◆株式会社ティーレックス「ベビーカー」(HP) 7/ 7
【詳細】 http://www.trexbaby.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/10155/
◆ライトウェイプロダクツジャパン株式会社「自転車」(HP) 7/ 4
【詳細】 http://www.riteway-jp.com/headline_news/2014/20140708_headline_2014furyexpert.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇最近の社告・リコール情報
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
◇社告・リコール情報の検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
4.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 知の市場講座「製品総合管理特論」 ◇◆◆
東京会場受講生募集
早稲田大学、NITEによる製品安全をテーマとした「知の市場」の公開講
座を9月30日から東京で開講します。製品事故の現状と日本の製品安全
政策について、具体的事例に基づく考察、今後の事故防止方策や政策の
あり方などについて、NITE職員が講義を行います。募集期間は7月25日か
ら9月18日までです。ぜひこの機会にご参加ください。
【科目名】製品総合管理特論 副題 製品安全対策の基礎知識
【日 程】2014年9月30日~2015年1月27日
金曜日 18:30~20:30(計15回)
【場 所】早稲田大学西早稲田キャンパス
(最寄り:地下鉄東京メトロ副都心線西早稲田駅)
【定 員】80人
【受講料】無料
【製品総合管理特論詳細 申し込み方法】
http://www.nite.go.jp/jiko/kouza/index2014.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆◆◇ 経済産業省及び消費者庁による ◇◆◆
調査が終了した案件の公表
消費生活用製品安全法に基づく重大製品事故情報報告・公表制度におい
て経済産業省(平成21年9月からは消費者庁)に報告された事故情報で
NITEが受け付けたもののうち、経済産業省及び消費者庁による安全性に
関する調査が終了した案件を平成26年7月現在で整理したものです。
http://www.nite.go.jp/jiko/reports/H25/H25_judai_2.html
===================================
5.その他の製品安全情報
===================================
◆◆◇ 「R-Mapセミナー」のご案内 ◇◆◆
一般財団法人日本科学技術連盟
設計段階から出荷後に至るまでの「全ライフサイクルに対応した製品安
全リスクマネジメント手法」であるR-Map関連講座を体系化したセミナ
ーを開催しています。R-Mapによるリスクアセスメントのセミナーです。
◆R-Map入門コース ------------------------------------
【開催日】第2回2014年9月10日(水) 13:30~16:30
【会 場】日科技連東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
【参加費】無料
【詳 細】http://www.juse.or.jp/seminar/19069/?140722nite
◆製品安全(PS)技術コース ----------------------------
【開催日】第1回2014年9月11日(木)~12日(金)
第2回2015年1月28日(水)~29日(木)
【会 場】日科技連東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
【参加費】有料(45,360円(一般)/39,960円(会員))
【詳 細】http://www.juse.or.jp/seminar/19072/?140722nite
【会 場】日科技連東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告の
あった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
7/15 6件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140715kouhyou_2.pdf
7/11 7件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140711kouhyou_1.pdf
7/ 8 6件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140708kouhyou_1.pdf
===================================
5.編集後記
高校のころ、はやっていた革靴がありました。かわいいデザインととも
に、私たちにとって人気の理由はすべりやすいことでした(靴底が革だ
ったためですが、それがデザイン上のポイントでした)。箸が転がった
だけで笑う年代ですので、わざとすべって大笑いのパターンでした。年
月を経て、固くなった体にはすべることは御法度となり、雨の日は靴に
気をつかうようになりました。『製品安全』よりも何より『かわいさ』
だけに走った若い日々をなつかしく思います。
===================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
製品安全広報誌「生活安全ジャーナル」のリンク
http://www.nite.go.jp/jiko/journal/
PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
します。また、社内報、広報誌、回覧板等への掲載も歓迎致します。
PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ
掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡
ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
致します。(PSマガジンのバックナンバーも掲載しています)
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







