Vol.210  2月10日号「加湿器・空気清浄機・除湿機の事故」
■■■◆ 2014.2.10 VOL.210
==■ ◆===========PSマガジン(製品安全情報マガジン)===========
■■■◆ ■■■ 製品安全についての情報をお届けします。
■ ■ (第2・4火曜日発行)
■ ■■ >>>‥‥‥‥………………………………‥‥‥‥‥>
■ NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
■■■ 製品安全センター
======================================================================
インフルエンザ予防に加湿器、冬場や花粉の時期の閉め切った室内で
は空気清浄機、そして結露対策に除湿機などと部屋ごと、シチュエーシ
ョンごとに機器を持ち運んで使い分けている人も多いのではないでしょ
うか。今回は、加湿器や空気清浄機、除湿機の事故を紹介します。
======================================================================
項目一覧
======================================================================
1.加湿器・空気清浄機・除湿機の事故
2.製品事故収集情報(1月22日~2月4日 受付206件)
3.社告・リコール情報(6件)
4.NITEからのお知らせ
・プレスリリース
*加湿器、空気清浄機及び除湿機の事故防止(注意喚起)
・事故情報収集制度における事故情報の調査結果の公表
(H25年度第3四半期調査終了分)(2/2)
・注意喚起ちらしの発行
5.その他の製品安全情報
・東芝ホームアプライアンス株式会社が輸入した洗濯乾燥機のリコール
(無償点検・修理)
・「R-Map実践研究会」の催しについて
・リコール製品による重大製品事故の公表について
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
6.編集後記
===================================
1.加湿器・空気清浄機・除湿機の事故
===================================
(事例1)【加湿器】
乳児が加湿器でやけどを負った。
→ 加湿器を床に置いて使用していたため、8カ月の乳児が蒸気吹き
出し口に触れて手にやけどを負ったものと考えられます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(事例2)【空気清浄機】
空気清浄機の背面フィルター部分から発火した。
→ 空気清浄機を使用時、吸気口に入り込んでフィルターにたまって
いた小さな火種が、吸い込み時の風により燃焼が活発になってフ
ィルターを焼いたものと考えられます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(事例3)【除湿機】
除湿機とその周辺を焼く火災が発生した。
→ 除湿機の電源コード本体側プロテクター付近で繰り返しの屈曲な
どの外圧が加わったため、コード内部の心線が断線して、火花が
生じて火災に至ったものと考えられます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇事例1のように、乳幼児が加湿器の蒸気に触れてやけどを負ったり、
吹き出し口に指を入れてけがをしたという事故が報告されています。
◇事例2のように、吸気口や吹き出し口から内部に火の付いたたばこや
線香などの火種が入って発火した事故が報告されています。また、水
やほこりが入ってショートして発火した事故もあります。
◇事例3のように、除湿機などのコードを無理に曲げたり、引っ張った
り、ねじったりしないよう取り扱いに注意してください。
■詳細やその他の事故事例は以下「事故情報の検索」をご活用ください。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
===================================
2.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(1月22日~2月4日 受付 206件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
製品名 (事故状況と件数)
=====================================================
1.ACアダプター (破損等 73件)
2.石油ストーブ (死亡等 10件)
3.電気ストーブ (死亡等 8件)
4.ガス給湯機 (破損等 6件)
5.カセットこんろ用ガスボンベ (被害なし 5件)
=====================================================
ACアダプターは、テレビチューナー用のACアダプターのDCプラグ
部分が熱変形したという事故で、同一事業者の同種事故が72件ありま
した。カセットこんろ用ガスボンベは、点火したところ、カセットこん
ろ下部から炎が出たという事故などで、同一事業者の同種事故です。
◇最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
■事故情報の提供をお願いいたします。事故の再発防止のため、有効に
活用させていただきます
http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html(Word版・PDF版)
===================================
3.社告・リコール情報
===================================
◆東芝ホームアプライアンス株式会社(製造・販売)
株式会社良品計画(販売) 「縦型洗濯乾燥機」(HP) 2/4
【詳細】 http://www.toshiba.co.jp/tha/info/140204.htm
http://ryohin-keikaku.jp/news/2014_0204.html
◆アイリスオーヤマ株式会社 「加湿器」(HP) 1/27
【詳細】 http://www.irisohyama.co.jp/safetyinfo/humidifier_140127.html
◆株式会社イデアインターナショナル 「充電式カイロ」(HP)1/24
【詳細】 http://idea-in.com/index.php?pg=news_detail&am=850
◆大阪ガス株式会社(販売)
住友ゴム工業株式会社(製造)「ガスコード」(HP) 1/24
【詳細】 http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2014/1207256_10899.html
http://www.srigroup.co.jp/important/cord.html
◆日立コンシューマエレクトロニクス株式会社
「液晶テレビ」「テレビ用デジタル チューナー」(HP) 1/22
【詳細】 http://av.hitachi.co.jp/link/tv-ut.html
◆コンビ株式会社 「ベビーカー」(HP) 1/16
【詳細】 http://www.combi.co.jp/topics/ent_20140116.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇最近の社告・リコール情報
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
◇社告・リコール情報の検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
4.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ プレスリリースについて ◇◆◆
NITEでは、1月30日に「加湿器、空気清浄機及び除湿機の事故防
止(注意喚起)」について注意喚起を行いました。
*加湿器、空気清浄機及び除湿機の事故防止(注意喚起)
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs140130.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆◆◇ 事故情報収集制度における事故情報の調査結果の公表 ◇◆◆
(H25年度第3四半期調査終了分)(2/2)
NITEがこれまでに収集した事故情報に関し、調査、確認、評価を行
った上で、平成25年度第3四半期中に結論を得たものについて、品目
別に整理し、公表しました。
http://www.nite.go.jp/jiko/reports/H25/H25_03_2.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆◆◇ 注意喚起ちらしの発行について ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に作成した注意喚起ちらしをホームペ
ージに掲載しております。地域や社内回覧にご利用ください。
「リコールなど注意を呼びかけています(No.52)」
内容:ベビーカー、電気ストーブなど
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/data/pdf/112_recall52.pdf
◇「注意喚起ちらし」のページ
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/chirashi.html
===================================
5.その他の製品安全情報
===================================
◆◆◇ 東芝ホームアプライアンス株式会社が輸入した ◇◆◆
洗濯乾燥機のリコールが行われます(無償点検・修理)
経済産業省
洗濯乾燥機とその周辺を焼損する火災が発生し、2人が負傷(軽傷)す
る事故が発生しました。事故の原因は現在調査中ですが、当該製品本体
内部の配線が断線し、出火したものと考えられます。事業者は対象製品
を無償で点検・修理を行うことを公表しました。
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou140204_2.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ R-Map実践研究会 ◇◆◆
一般財団法人日本科学技術連盟
◆第9年度R-Map実践研究会「成果発表会」
2013年度の1年間にわたる当研究会の活動の締めくくりとして、
その成果を集約し、広く発表します。
【開催日】2014年3月14日(金)9:50~18:40
【参加費】有料(一般・会員とも10,500円)
【会 場】日科技連 東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
【詳 細】 http://www.juse.or.jp/reliability/265/?140212nite
◆第10年度R-Map実践研究会「製品安全に関する異業種交流会」
企業にとって重要なリスクマネジメント、その対応に有効なR-Ma
p手法を用いて、事例中心に検討しています。参加者に問題を提起し
ていただき、それに対して製品安全および製造物責任に関して経験豊
富な実務家・専門家が解決の糸口を互いに議論し、助言いたします。
【開催日】2014年5月~2015年3月(全8回)
【参加費】有料(一般124,200円/会員108,000円)
【会 場】日科技連 東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線東高円寺駅)
【詳 細】 http://www.juse.or.jp/reliability/257/?140212nite
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ リコール製品による重大製品事故の公表について ◇◆◆
(平成25年11月公表分)
消費者庁
消費者庁は、リコール対象製品での事故が多発していることから、リコ
ールを呼び掛けていた製品で重大製品事故が発生したものについて公表
しています。
1/31 8件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140131kouhyou_1.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告
のあった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
2/7 5件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140207kouhyou_1.pdf
2/4 11件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140204kouhyou_1.pdf
1/31 11件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140131kouhyou_2.pdf
1/28 7件 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140128kouhyou_1_2.pdf
===================================
6.編集後記
===================================
ソチオリンピックが開幕し、これからは寝不足との戦いという人も多い
かと思います。深夜の力の入る声援は今日(昨日?)の疲れを吹き飛ば
し、新たなパワー源になり得るものでしょう。一方、1日7時間の睡眠
時間を習慣付けている我がまぶたは、頑固な体内時間に屈します。オリ
ンピック観戦を楽しむ人に比べて、わくわくどきどきの期待やら、高揚
感やらからほど遠く…。人生を〝オリンピック級〟に損している気がし
ます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
くらしの安全・安心のための総合誌「生活安全ジャーナル」のリンク
http://www.nite.go.jp/jiko/journal/
PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
します。また、社内報、広報誌、回覧板等への掲載も歓迎致します。
このメールマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」
欄へ掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
致します。(PSマガジンのバックナンバーも掲載しています)
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







