Vol.194  6月11日号「屋外における子どもの事故」
■■■◆ 2013.6.11 VOL.194
■ ◆========= PSマガジン(製品安全情報マガジン)===========
■■■◆ ■■■ 製品安全についての情報をお届けします。
■ ■ (第2・4火曜日発行)
■ ■■ ・・・‥‥…………………………………‥‥・・・
■ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)
■■■ 製品安全センター
======================================================================
屋外では子どもの興味の対象となるものに際限がありません。保護者の方は
ある時は子どもの「あれなぁに?」などの質問に苦慮し、またある時は危険へ
と自らすっ飛んで行く子どもの行動力に手を焼いているかと思います。今回は
屋外における子どもの事故をご紹介します。
======================================================================
項目一覧
======================================================================
1.製品事故収集情報
・屋外における子どもの事故
・消費生活用製品の事故情報収集状況
(5月22日~6月4日受付145件)
2.社告・リコール情報(4件)
3.NITEからのお知らせ
・製品安全教育DVDハンドブック(中学生以上対象)
・「こんな事故にもご用心」の注意喚起ちらしの追加
・「屋外における子どもの事故の防止について」のプレスリリース
・経済産業省及び消費者庁による調査が終了した案件
4.その他の製品安全情報
・「製品安全対策優良企業表彰」応募説明会開催のお知らせ
・暮らしの中の身近な製品、経年劣化による事故にご注意!
・扇風機とエアコンの知っておきたい危険性
・信頼性・保全性シンポジウム参加者募集
・韓国の「産業機械に関する新たな認証制度」解説セミナー
・機能安全~製品・システム・インフラの安全
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
5.編集後記
===================================
1.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 屋外における子どもの事故 ◇◆◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『乳幼児(0~3歳)に多い事故』
(事例1)ベビーカーの折り畳み部に子どもの指が挟まれた。
→ 子どもが近くにいるときにベビーカーを開いたため、折り畳み部
にあった子どもの指がフレームとその受け部に挟まれ、負傷した
ものと推定されます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幼児(4~6歳)に多い事故』
(事例2)自転車用幼児座席の足乗せ部が破損・脱落し、足が巻き込ま
れた。
→ 転倒等の衝撃により取付板部に亀裂が発生し、使用中に繰り返さ
れる負荷により破損・脱落し、足が巻き込まれたものと推定され
ます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『小中学生(7~14歳)に多い事故』
(事例3)自転車の車輪に泥除けや傘等の異物を巻き込み転倒した。
→ 走行中、前輪に異物を巻き込んだため、ブレーキがかかったよう
な状態になって転倒したものと推定されます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇事例1のように、子どもが近くにいるときにベビーカーを開閉する場
合は特に注意してください。子どもが指を挟み、けがをすることがあ
ります。
◇事例2のように、自転車用幼児座席は不適切な取り付けや転倒等によ
る変形・亀裂がある状態で使用すると、足乗せ部が破損・脱落し、後
輪に子どもの足が巻き込まれることがありますので注意してください。
◇事例3のように、ハンドルに買い物袋や傘等をつり下げて乗らないで
ください。車輪に巻き込まれると転倒して重傷を負うなど危険です。
◆子どもは成長するに従って、さまざまな製品に興味を示して使い始め
ます。時折は、保護者の方も一緒に使い方を確認する等、正しく適切
に使用するようにしてください。
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(5月22日~6月4日受付145件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
製品名 (事故状況と件数)
=====================================================
1.電気オーブン (破損等26件)
2.ガス給湯器 (火災等10件)
3.自転車 (重傷等9件)
4.ガスこんろ (重傷等6件)
ガスふろがま (破損等6件)
=====================================================
自転車の事故は走行中に前輪がロックし、転倒、負傷した事故等で、ガ
スこんろの事故は火災が発生し1人がやけどを負った事故等です。
◇過去の受付事故情報
http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
◇調査が終了した事故情報の事故原因や再発防止措置などの検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
■事業者、消費生活センター、地方自治体、病院等の皆さま、是非とも
事故情報をご提供ください。事故の再発防止のために有効に活用させ
ていただきます。
http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
===================================
2.社告・リコール情報
===================================
◆イケア・ジャパン株式会社 「カップ」(HP) 6月6日
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2013060601.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆東亜金属株式会社 「ステンレスマグボトル」(HP) 5月31日
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2013053101.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆株式会社西松屋チェーン 「玩具」(HP) 5月30日
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2013053001.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆株式会社キューヘン 「電気温水器」(HP) 5月21日
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2013052101.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇過去1年間の社告・リコール情報
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
◇社告・リコール情報の検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
3.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 製品安全教育DVDハンドブック(中学生以上対象)◇◆◆
「中学生以上対象」の製品安全教育用の教材「製品安全教育DVDハン
ドブック:くらしの中の身近な製品事故」を作製しました。当教材では、
製品事故の危険性と対処方法を「読本」とDVDで紹介しています。学
校や家庭での事故を防ぐため、教育現場などで是非ご活用ください。
http://www.nite.go.jp/jiko/dvdhandbook/index.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「こんな事故にもご用心」の注意喚起ちらしの追加 ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に作成した注意喚起ちらしをホームペ
ージに掲載しております。地域や社内回覧にご利用ください。
「こんな事故にもご用心(No.46)」
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/data/pdf/99_goyoujin46.pdf
◇過去の注意喚起ちらしの情報
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/chirashi.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「屋外における子どもの事故の防止について」 ◇◆◆
のプレスリリース
NITEでは、今回ご紹介した屋外における子どもの事故の防止につい
て5月30日に注意喚起を行いました。
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs130530.html
◇昨年の9月には「家庭内における子どもの事故の防止について」注意
喚起を行いました。
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs120920.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 経済産業省及び消費者庁による調査が終了した案件 ◇◆◆
消費生活用製品安全法に基づく重大製品事故情報報告・公表制度におい
て経済産業省(平成21年9月からは消費者庁)に報告された事故情報
でNITEが受け付けたもののうち、経済産業省及び消費者庁による安
全性に関する調査が終了した案件を平成25年5月現在で整理したもの
です。
http://www.nite.go.jp/jiko/reports/H24/H24_judai_1_2.html
===================================
4.その他の製品安全情報
===================================
◆◆◇「製品安全対策優良企業表彰」応募説明会開催のお知らせ◇◆◆
経済産業省
製品安全対策優良企業表彰の応募企業向け説明会を下記会場にて開催い
たします。説明会では、昨年度の受賞企業より、各社の製品安全に関わ
る取り組みをご講演いただく予定です。
≪東京会場≫
日時:平成25年6月14日(金) 14:00‐16:00
会場:経済産業省別館4階 435共用会議室
講演企業:株式会社バンダイ、有限会社協和電気商会
≪大阪会場≫
日時:平成25年6月18日(火) 14:00‐16:00
会場:大阪合同庁舎1号館2階 近畿経済産業局 第1会議室
講演企業:上新電機株式会社、日進木工株式会社
≪仙台会場≫
日時:平成25年6月21日(金) 14:00‐16:00
会場:仙台合同庁舎6階 東北経済産業局 第1・第2会議室
講演企業:株式会社ディノス、長谷川工業株式会社
≪名古屋会場≫
日時:平成25年6月25日(火) 14:00‐16:00
会場:中部経済産業局総合庁舎2階 大会議室
講演企業:トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社、
名和興産株式会社
≪福岡会場≫
日時:平成25年6月28日(金) 14:00‐16:00
会場:福岡合同庁舎本館6階 九州経済産業局 第2・第3会議室
講演企業:株式会社東芝、カリモク家具株式会社
説明会参加の際には事前に申し込みが必要です。
専用ページよりお申し込みください。
【申込ページ】 http://www.ps-award.jp/2-entry/p5.html
【詳細】 http://www.ps-award.jp
----------------------------------------------------------------
◆◆◇暮らしの中の身近な製品、経年劣化による事故にご注意!◇◆◆
政府広報オンライン
長期使用製品の経年劣化による事故を防ぐための制度(長期使用製品安
全点検制度及び長期使用製品安全表示制度)について紹介しています。
http://www.gov-online.go.jp/pr/media/cd/index.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 扇風機とエアコンの知っておきたい危険性 ◇◆◆
政府広報オンライン
扇風機やエアコンを安全に使用するために、注意すべきポイントを紹介
しています。
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201107/1.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 信頼性・保全性シンポジウム参加者募集 ◇◆◆
一般財団法人日本科学技術連盟
【開催日】 2013年7月2日(火)~3日(水)
【会 場】 日本教育会館(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
【参加費】 有料(39,900円(一般)/ 37,800円(会員))
【詳 細】 http://www.juse.or.jp/reliability/217/?mail0611nite
----------------------------------------------------------------
◆◆◇韓国の「産業機械に関する新たな認証制度」解説セミナー◇◆◆
一般財団法人日本規格協会
【開催日】 2013年6月25日(火)13:30~16:30
【会 場】 自動車会館2階 大会議室(東京都千代田区九段南4-8-13)
【参加料】 有料(10,500円(一般)/9,450円(会員))
【詳 細】 http://www.jsa.or.jp/standard/meeting_02.asp?fn=korea.htm
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 機能安全~製品・システム・インフラの安全 ◇◆◆
一般財団法人日本規格協会
【開催日】 2013年7月11日(木)~12日(金)、7月18日(木)~19日(金)
【会 場】 日本規格協会本部ビル4階 第1会議室(東京都港区赤坂4-1-24)
【参加料】 有料(84,000円(一般)/75,600円(会員))
【詳 細】 http://www.jsa.or.jp/standard/meeting_02.asp?fn=functionalsafety.htm
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告
のあった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
06/07 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130607kouhyou_1.pdf
06/04 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130604kouhyou_1.pdf
05/31 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130531kouhyou_1.pdf
05/28 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130528kouhyou_1.pdf
===================================
5.編集後記
===================================
私が小学校低学年の時には、原っぱや空き地を見つけてはバッタやトカゲ
を捕まえて遊んだりしていましたが、高学年くらいになるとそのような遊
び場はすっかり住宅地に変わっていました。同時期にカードゲームやテレ
ビゲームが流行り出したということもあってか、友達と遊ぶ場所と言えば、
まず屋内で、親に外で遊ぶように言われた場合に仕方なく公園や校庭に行
くということが多かったです。最近では放課後に校庭を開放していなかっ
たり、公園でのボール遊びを禁止している所も結構あるそうですが、そう
なると保護者の方はどうやって子どもたちを家から追い出しているのか、
ちょっと気になりました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
くらしの安全・安心のための総合誌「生活安全ジャーナル」のリンク
http://www.nite.go.jp/jiko/journal/
PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
します。また、社内報、広報誌、回覧板等への掲載も歓迎致します。
このメールマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」
欄へ掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
致します。(過去のPSマガジンも掲載しています)
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







