Vol.174  8月14日号「ライターによる事故」
■■■◆ 2012. 8.14 Vol.174
■ ◆========= PSマガジン(製品安全情報マガジン)==========
■■■◆ 製品安全についての情報をお届けします。
■ ■■■ (第2・4火曜日発行)
■ ■ <等幅フォントでご覧ください>
■■ ・・・‥‥…………………………………‥‥・・・
■ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)
■■■ 製品安全センター
======================================================================
お盆を迎え残暑が厳しい中、休暇を取られてアウトドアでの活動を楽しまれ
る人も多いと思います。花火や炭おこしなど、禁煙家の人でもライターを使う
機会があるのではないでしょうか。今回は夏に起きているライターによる事故
をご紹介します。NITEからのお知らせでは、「リコールなど注意を呼びか
けています」の注意喚起ちらしの追加、「事故情報収集制度における事故情報
の調査結果」、知の市場講座「製品総合管理特論」東京会場受講者募集を掲載
します。
======================================================================
項目一覧
======================================================================
1.製品事故収集情報
・ライターによる事故
・消費生活用製品の事故情報収集状況(7月18日~8月7日受付133件)
2.社告・リコール情報(7件)
3.NITEからのお知らせ
・「リコールなど注意を呼びかけています」の注意喚起ちらしの追加
・事故情報収集制度における事故情報の調査結果
(H24年度第1四半期調査終了分)(2/2)
・知の市場講座「製品総合管理特論」東京会場受講者募集
(明日、応募締切です!!)
4.その他の製品安全情報
・iPod nanoの製品事故に係る定期報告
・消費生活用製品の重大事故製品に係る公表
・夏の事故やトラブルにご注意ください
・首掛式の乳幼児用浮き輪を使用する際の注意について
・「製品安全」セミナー参加者募集
5.編集後記
===================================
1.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ ライターによる事故 ◇◆◆
◇今回は、注意していただきたいライターによる事故事例をご紹介しま
す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(事例1)【外部からの熱による破裂】
使用後のライターを自動車の助手席に置いていたところ、しばら
くして破裂し、耳鳴り等がして耳が聞こえづらくなった。
→ ライターを助手席に置いたことから、夏の直射日光があたり高温
になったため、ガス蒸気圧が上昇し、破裂したものと推定されま
す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(事例2)【外部からの熱による破裂】
蚊取り線香の缶の中にライターを入れたまま、缶のふた(燃焼皿)
に蚊取り線香を入れて使用していた。部屋に風が入るため窓を閉
めたところ、しばらくして突然、缶内のライターが破裂するとと
もに燃焼皿が吹き飛び、火の付いた線香が飛び散って周辺が焦げ
た。
→ 線香の火が、風が止まった際に炎を上げ、他の部位に燃え移って
生じた異常燃焼の熱及びその他種々の条件が重なったために、缶
内にあったライターの内圧が上昇し、破裂に至ったものと推定さ
れます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(事例3)【ライターによる花火の急な点火】
花火を持ち、ライターで火を点けたところ花火が急に燃え上がり、
ライターを持った右手の人差し指と中指をやけどした。
→ 製品の使用方法に手持花火については、ろうそくで点火すること
を記載してあり、点火にマッチ・ライターを使用しないことにつ
いても、警告表示をしていることから、使用者の誤使用による事
故であると判断されます。
◇事例1、2のように、ライターは高温になるとガス蒸気圧が上昇して、
破裂してしまうことがあります。ライターを夏場の自動車内に放置し
たり、熱源の近くに置くことはしないでください。
◇事例3のように花火はライターで点火せず、花火の取扱説明書を読ん
で正しく使用してください。
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(7月18日~8月7日受付133件)
NITEに通知のあった事故情報から、収集件数の多い製品を掲載しま
す。
製品名 (事故状況と件数)
=====================================================
1.冷水筒 (軽傷等8件)
2.ガスふろがま (破損等7件)
3.電気やかん (破損等4件)
食器洗い乾燥機 (火災等4件)
エアコン(室外機) (火災等4件)
電気冷蔵庫 (火災等4件)
冷水筒は持ち手部分が外れた事故等で、電気やかんは本体とスタンドが
溶けて外れなくなった事故等です。
◇過去の受付事故情報
http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
◇調査が終了した事故情報の事故原因や再発防止措置などの検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
◇事業者、消費生活センター、地方自治体、病院等の皆さま、事故情報
をご提供ください。
http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
===================================
2.社告・リコール情報
===================================
◆日本マクドナルド株式会社 「ガラス製コップ」
(HP、記者発表、店頭ポスター)
(2012/8/8)
当該製品を成型する金型の補修及び製品仕上げ時の品質管理上の不備に
より、当該製品の一部に飲み口のバリ及び内部に突起が生じ、使用者が
当該箇所に触れると負傷に至る可能性があることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012080801.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆株式会社ワールド 「サンダル」(HP)
(2012/8/3)
当製品において、一部商品にバンドが抜ける可能性のあることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012080302.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆東方興産株式会社 「キックスケーター」(HP)
(2012/8/3)
当製品において、一部のロットNo.の製品でハンドルバーのロックが走
行中に外れる可能性があることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012080301.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆株式会社マルイ 「自転車用幼児座席」(HP)
(2012/7/30)
当製品において、グラブバーを引き起こした際に、クラブバーのヒンジ
部分に幼児の指が挟まれるという事故が発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012073001.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆リョービ株式会社(製造)
リョービ販売株式会社(販売) 「電動サンダ」(HP)
(2012/7/25)
当製品の一部において、バランスウェイトが使用中に破損し、サンダの
外部に飛散してけがをするおそれがあることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012072501.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆東芝ライテック株式会社(製造・販売)
日立アプライアンス株式会社(販売)
三菱電機オスラム株式会社(販売)
NECライティング株式会社(販売)
三洋電機株式会社(販売) 「電球形蛍光ランプ」(HP)
(2012/7/23)
当製品において、ガラスカバーと本体の接着強度が一部弱いものがあり、
ランプ寿命時に極めて稀に内圧が高まるとガラスカバーが破損・落下及
びガラス片が飛散する可能性のあることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012072301.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆伊藤忠商事株式会社(輸入)
ユニー株式会社(販売)
イズミヤ株式会社(販売)
株式会社フジ(販売) 「歯ブラシ」(HP)
(2012/7/21)
当製品において、製造機械の調整が不十分で、植毛部分が破損しやすい
商品が混入している可能性があることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2012072101.html
◇過去1年間の社告・リコール情報
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
◇社告・リコール情報の検索
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
3.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 注意喚起ちらしについて ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に作成した注意喚起ちらしをホームペ
ージに掲載しております。地域や社内回覧にご利用ください。
注意喚起ちらしの追加
・「リコールなど注意を呼びかけています(No.36)」
内容:キックスケーター、炭酸飲料用ボトルキャップなど
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/data/pdf/78_recall36.pdf
◇過去の注意喚起ちらしの情報
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/chirashi.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇事故情報収集制度における事故情報の調査結果について ◇◆◆
(H24年度第1四半期調査終了分)(2/2)
NITEがこれまでに収集した事故情報に関し、調査、確認、評価を行
った上で、平成23年度第1四半期中に結論を得たものについて、品目
別に整理したものです。
http://www.nite.go.jp/jiko/reports/H24/H24_01_2.html
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 知の市場講座「製品総合管理特論」 ◇◆◆
東京会場受講者募集
毎年行っております公開講座「製品安全対策の基礎知識」の受講者をた
だいま募集中です。製品事故の現状と製品安全政策について、具体的事
例に基づく考察、今後の事故防止方策や政策のあり方などをテーマとし
て、NITE職員が講義を行います。ぜひ、ご参加いただきますようお
願いいたします。(明日、応募締切です!!)
【科目名】製品総合管理特論 副題 製品安全対策の基礎知識
【日 程】2012年9月18日~2013年1月8日
休日でない火曜日 18:30~20:30
(計15回)※火曜日が休日の場合は開催しません。
【場 所】早稲田大学西早稲田キャンパス
(最寄りJR山手線高田馬場駅)
【定 員】80名
【受講料】無料
【製品総合管理特論詳細 お申し込み方法】
http://www.nite.go.jp/jiko/kouza/index2012.html
===================================
4.その他の製品安全情報
===================================
◆◆◇ iPod nanoの製品事故に係る定期報告 ◇◆◆
経済産業省
iPod nano(第一世代)の製品事故が多数発生していることを
受けて、経済産業省は、Apple Japan合同会社(旧アップル
ジャパン株式会社)に対して、消費生活用製品安全法に基づき、消費者
に対する注意喚起及び再発防止策等について報告を指示し、対策の実施
状況を定期的に報告するよう指示しています。
【詳細】 http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou120813_1.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告
のあった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
8/10 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120810kouhyou_1.pdf
8/07 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120807kouhyou_1.pdf
8/03 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120803kouhyou_1.pdf
7/31 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120731kouhyou_1.pdf
7/27 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120727kouhyou_2.pdf
7/24 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120724kouhyou_2.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 夏の事故やトラブルにご注意ください ◇◆◆
消費者庁
消費者庁では、特に夏の季節に多い事故事例をご紹介し、消費者の皆様
に注意を呼びかけています。昨夏同様に節電や熱中症予防を意識して利
用されるグッズや、夏のレジャー等で利用されるグッズについて注意事
項をお知らせしています。
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120724kouhyou_1.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 首掛式の乳幼児用浮き輪を使用する際の注意について ◇◆◆
消費者庁
消費者庁では、首掛式の乳幼児用浮き輪を使用した際の事故の情報があ
ったので注意を呼びかけています。
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120727kouhyou_1.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「製品安全」セミナー参加者募集 ◇◆◆
一般財団法人日本規格協会
【テーマ】誤使用への対策を講じる
【開催日】2012年9月5日(水) 13:10~16:45
【会場】 自動車会館 2階 大会議室(東京都千代田区)
【参加費】有料(一般10,500円・会員9,450円)
【詳 細】 http://www.jsa.or.jp/standard/meeting_02.asp?fn=ps5.htm
===================================
5.編集後記
===================================
今年の夏は35℃を超える猛暑日が続いています。自動車内は60℃
を超えることもあるそうです。他の季節に比べて容器に閉じ込められ
たガスは圧力が高くなっているでしょう。ライターに限らず、カセッ
トボンベや制汗剤のスプレー缶などガスを使用している製品は夏場は
特に注意して扱い、夏休みのいい思い出を作りたいです。また、いい
思い出を作れるような夏休みの楽しい予定がほしいです。
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
PSマガジンの普及にご協力をお願いいたします。PSマガジンのご
紹介先のお知らせ、広報誌等への掲載を歓迎いたします。
このメールマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」
欄へ掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。
( mailto:ps@nite.go.jp )
配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
いたします。(過去のPSマガジンも掲載しています)
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







