Vol.146  5月24日号「ヘアードライヤーによる事故」
■■■◆
■ ◆========= 製品安全情報マガジン(PSマガジン)==========
■■■◆ PSマガジンは製品安全についての情報を
■ ■■■ お届けします。 (第2・4火曜日発行)
■ ■ <等幅フォントでご覧ください>
■■ ・・・‥‥…………………………………‥‥・・・
■ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)
■■■ 製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
==================2011. 5.24 Vol.146 ==================
今回は、ヘアードライヤーによる事故をご紹介しています。NITEからの
お知らせでは、ちらし「こんな事故にもご用心」の追加を掲載しております。
======================================================================
目次
======================================================================
1.製品事故収集情報
・ヘアードライヤーによる事故
・消費生活用製品の事故情報収集状況(4月27日~5月17日受付174件)
2.社告・リコール情報(5件)
3.NITEからのお知らせ
・「注意喚起ちらし」の追加について
4.関係機関の製品安全情報
・iPod nano(第一世代)の製品事故に係るアップルジャパン株式会社
からの定期報告について 経済産業省
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
消費者庁
・「製品安全セミナー」~リスクアセスメント~
NPO法人日本テクニカルデザイナーズ協会(JTDNA)
5.編集後記
===================================
1.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ ヘアードライヤーによる事故 ◇◆◆
◇今回は、ご注意していただきたいヘアードライヤーによる事故事例を
ご紹介します。
(事例1)ヘアドライヤーの本体とコードの接続部から火花が出て、
手にやけどを負いました。
----------------------------------------------------------------
→ 電源コードの本体側の付け根部分に屈曲した跡が認められること
から、使用中や収納時に電源コードに繰り返しストレスが加えられ
たため、電源コードの芯線が半断線し、スパークが生じ、手にやけ
どを負ったものと推定されます。
(事例2)普段から着脱式のノズルが外れるため、ガムテープで固定し
ていたヘアドライヤーを使用中に、着脱式のノズルが外れて腕に
あたり、やけどを負いました。
----------------------------------------------------------------
→ ノズルをガムテープで固定していたため、ヒーター熱でガムテー
プの粘着剤が軟化してノズルが外れて腕に貼り付き、やけどを負っ
たものです。ノズルが外れやすくなっていたのは、吸い込み口を塞
ぐような使用をしていたことで、風の流れが阻害されてヒーターが
過熱し、樹脂製の着脱式ノズルが熱変形したためです。
◇事例1のように、ヘアドライヤーの電源コード取付部に曲げや引っ
張りなど繰り返しストレスを加えると、コードが断線してスパーク
が発生してやけどを負うことがあります。事例2のように吸い込み
口を塞ぐように使用すると、ヒーターが過熱して熱変形することが
ありますで注意してください。
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(4月27日~5月17日 受付174件)
NITEに通知のあった事故の傾向をみるために、上記期間内で収集件数の多
い5製品を掲載しています。なお、事故原因については現在調査中です。
製品名 (事故状況と件数)
================================================
1.電話交換機 (発煙等54件)
2.ガスふろがま (軽傷等6件)
3.ガス給湯器 (火災等5件)
テレビ台(強化ガラス製) (破損等5件)
5.自転車(タンデム車・二人乗り)(軽傷等4件)
電話交換機は、煙や異臭が発生した事故で、テレビ台は、ガラスが割れ
て、テレビが落下した事故等で、いずれも社告が出されています。
最近1週間に受付をした事故情報について毎週金曜日に以下のNITEホーム
ページで公表しています。
→ http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
===================================
2.社告・リコール情報
===================================
◇富士フイルム株式会社「スライドプロジェクター(ブック型)」(HP)
(2011/5/23)(回収(無償修理))当製品において、内部配線の耐熱温度に関し、
電気用品安全法の技術基準に対する不適合箇所があったことが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011052301.html
◇キヤノン株式会社「デジタルビデオカメラ」(HP)(2011/5/17)(無償改修(保
護クッション貼付))当製品において、動画撮影中に“低温やけど”を起こす
可能性があることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011051702.html
◇株式会社あさひ「折りたたみ自転車」(HP)(2011/5/17)(無償点検(部品交換))
当製品を運転中にハンドル折りたたみヒンジ部のロックが解除されても、ハ
ンドルが誤って折りたたまれない様、新たなロック解除防止機構を追加取付
する為。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011051701.html
◇A.P.C.Japan株式会社「サンダル(ウッドヒールサンダル)」
(HP)(2011/5/16)(回収(購入代金返金))当製品おいて、強度不足の問題により、
ヒールの折れる商品があることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011051601.html
◇コーナン商事株式会社「電球型蛍光灯」(HP)(2011/4/20)(商品交換)当製品
において、回路基板上のトランジスタの故障により、発熱・発煙するおそ
れがあることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011042001.html
■NITE社告・リコール情報のページ■
【過去1年間の社告・リコール情報】
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
【社告・リコール情報の検索】
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
3.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 注意喚起ちらしの追加について ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に作成した注意喚起ちらしをホームページ
に掲載しております。ダウンロードできますので、地域や社内回覧にご利
用ください。白黒印刷にも対応しております。
注意喚起ちらし追加
2011.5.24 こんな事故にもご用心(No.22)
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/data/pdf/45_goyoujin22.pdf
内容:幼児の思わぬ事故に気をつけてください。
注意喚起ちらしのホームページ
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/chirashi.html
===================================
4.関係機関の製品安全情報
===================================
◆◆◇ iPod nano(第一世代)の製品事故に係る ◇◆◆
アップルジャパン株式会社からの定期報告について
経済産業省(2011/5/13)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou110513_2.pdf
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあっ
た重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
5/24 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110524kouhyou_1.pdf
5/20 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110520kouhyou_1.pdf
5/17 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110517kouhyou_1.pdf
5/13 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110513kouhyou_1.pdf
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 「製品安全セミナー」~リスクアセスメント~ ◇◆◆
NPO法人日本テクニカルデザイナーズ協会(JTDNA)
JTDNAでは、製品事故の中でも、「誤使用」についての見識を高めてい
だくために、製品事故の事例を元にその原因・再発防止策などの意見交換
と情報交換を行います。当セミナーは前節と後節と分けておこなっており
詳しくはホームページをご覧ください。
■開催日
6月9日 製品安全セミナー(大阪)
詳細とお申込み >> http://p.tl/-9EG
6月23日 製品安全セミナー(東京)
詳細とお申込み >> http://p.tl/7qrh
■参加費:無料(どなたでも参加できますが予約をお願いします)
===================================
5.編集後記
===================================
だんだん暑くなってまいりました。震災により発電施設の状況によっては電
力供給力不足が生じることが見込まれております。
節電 ‐電力消費をおさえるには‐ 経済産業省
http://www.meti.go.jp/setsuden/index.html
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
◇事故情報の検索
NITEのHPでは、調査が終了した事故情報を検索できます。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
◇事業者、消費生活センター、地方自治体等からの製品事故情報をご提供く
ださい。
NITEでは、暮らしの中で起こった製品の事故情報を集めて調査し、その結
果を公表して製品事故の未然・再発防止に役立てています。
通知様式等は以下のホームページをご覧ください。
【通知様式】 http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
【送付先】 mailto:jiko@nite.go.jp Fax 06-6946-7280
【問い合わせ先】 mailto:jiko@nite.go.jp
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
※このメールマガジンは配信登録いただいたメールアドレスに配信しています。
間違えて配信されていましたら、お手数ですが、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
このメールマガジンに関するお問い合わせ、転載のご要望等は、以下のメー
ルアドレスまでお願いいたします。( mailto:ps@nite.go.jp )
「関係機関の製品安全情報」欄へ掲載のご希望がありましたら、以下のメー
ルアドレスあてにご相談ください。対象は製品安全に関連する情報です。
( mailto:ps@nite.go.jp )
配信の登録解除・配信メールアドレスの変更はこちらから
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







