Vol.129  9月14日号「電磁調理器による事故」
■■■◆
■ ◆========= 製品安全情報マガジン(PSマガジン)==========
■■■◆ PSマガジンは製品安全についての情報を
■ ■■■ お届けします。 (第2・4火曜日発行)
■ ■ <等幅フォントでご覧ください>
■■ ・・・‥‥…………………………………‥‥・・・
■ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)
■■■ 製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
====================2010.9.14 Vol.129 ==================
暑かった夏もそろそろ終わり食欲の秋がやってまいりますが、今号は電磁調
理器による事故事例をご紹介しています。NITEからのお知らせでは、ちら
し「リコールなど注意を呼びかけています」と「ミニポスター(動画付き)」の
追加を掲載しております。
======================================================================
目次
======================================================================
1.製品事故収集情報
・電磁調理器による事故
・消費生活用製品の事故情報収集状況(8月18日~9月7日受付314件)
2.社告・リコール情報(11件)
3.NITEからのお知らせ
・注意喚起ちらしの追加について
・ミニポスター(動画付き)の追加について
4.関係機関の製品安全情報
・エプソンダイレクト株式会社が製造したノートパソコン用リチウム
イオンバッテリーに関するリコール(無償交換)について
・iPod nano(第1世代)に係る製品事故の対応状況について
・株式会社千石が輸入した石油ストーブ(開放式)に関するリコール(カ
ートリッジタンクの無償交換)について
経済産業省
・電動車いす(ハンドル形)の使用に関する注意喚起について
・ハンドブック消費者2010
・アップルジャパン社から提供のあった資料及び今後の対応について
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
消費者庁
・R-Map実践研究会『特別講演会』-製品安全におけるR-Mapの重要性に
ついて- 参加者募集
日本科学技術連盟
5.編集後記
===================================
1.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 電磁調理器(IH調理器)による事故 ◇◆◆
◇今回は、ご注意いただきたい電磁調理器による事故事例をご紹介します。
(事例1) IH調理器と周辺ののれんやふきんなどが焼損しました。
----------------------------------------------------------------
→ IH調理器の上に底が金属製のはかりとふきんを放置して外出した
ところ、ペットが戯れスイッチが入り、はかりの金属が高温となり
ふきんから発火して、周辺の可燃物に延焼したものと推定されます。
(事例2)IH調理器で揚げ物を調理中、天ぷら油から発火しました。
----------------------------------------------------------------
→ 被害者が揚げ物調理中にその場を離れ、さらに、温度センサーが
検知できない、中央に凹みのあるなべを使用し少量の油で調理を行
ったため、油が発火したものと推定されます。
◇事例1のように、IH調理器の上に物を放置しないでください。気がつ
かないうちにスイッチが入り加熱されることがあります。事例2のよ
うに、揚げ物中にその場を離れたり、IH調理器に適さないなべや少量
の油での調理をしないでください。
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(8月18日~9月7日3週間受付314件)
NITEに通知のあった事故の傾向をみるために、上記期間内3週間で収集件
数の多い5製品を掲載しています。なお、事故原因については現在調査中で
す。
製品名 (事故状況と件数)
================================================
1. ACアダプター(楽器用) (発煙等45件)
2.電子オルガン (火傷等41件)
3.携帯型音楽プレーヤー (火傷等33件)
4.保温器(ウエットティッシュ用)(断線等12件)
エアコン(室外機も含む) (火災等12件)
ACアダプター(楽器用)は、異臭がして発煙した事故で、まとめて輸入
事業者から報告されました。電子オルガンは、発煙した事故でまとめて
製造業者から報告されて社告が出されています。
最近1週間に受付をした事故情報について毎週金曜日に以下のNITEホーム
ページで公表しています。
→ http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
===================================
2.社告・リコール情報
===================================
◇エプソンダイレクト株式会社「ノートパソコン用バッテリーパック」
(新聞)(2010/9/14)(無償交換(バッテリーパックのみ))当製品において、
発火の可能性があることが判明。*交換が完了するまでの間、バッテリ
ーパックをはずし、ACアダプターを接続した状態で使用してください。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010091401.html
◇株式会社バロックジャパンリミテッド「バッグ」(HP)(2010/9/4)(回収
及び返金)当製品において、折れ針が混入していることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010090401.html
◇ヤマハ株式会社「エレクトーン」(新聞)(2010/9/2)(無償点検及び部品
交換)当製品において、電源部に使われているコンデンサの液漏れによ
り、発煙に至る事故が発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010090201.html
◇ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社「除雪機」(HP)(2010/9/1)(無
償修理)当製品において、走行クラッチレバーが戻らなくなり、走行が停
止しないことが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010090102.html
◇白塚山賢一「レーザーポインター」(HP)(2010/9/1)(製品回収および代
金返金)当製品が特定製品の技術基準に適合しない製品であったため。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010090103.html
◇株式会社ヤマキイカイ「蚊やり器」(HP)(2010/9/1)(回収(返金))当製品が
特定製品の技術基準に適合しない製品であったため。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010090104.html
◇株式会社千石(輸入元)/株式会社グリーンウッド(販売元)/
日本エー・アイ・シー株式会社(販売元)「石油ストーブ」(新聞)(2010/9/1)
(無償交換(カートリッジタンク))当製品において、口金キャップを正しく
確実にしめないと、口金キャップが外れて、油が漏れるおそれがある。
*交換までの間、取扱説明書、注意ラベルに従って、正しく確実に閉めて
使用してください。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010090101.html
◇ソフトバンクBB株式会社「ワイヤレスレーザーマウス」(HP)(2010/8/24)
(無償交換(改善品))当製品において、電源が入らなくなる場合や、まれに
本体や電池が発熱する事象が発生する可能性がある。*当該製品の使用を
中止するとともに、電池カバーを外したり、内部の電池に触れないようし
てください。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010082401.html
◇サン電子株式会社「ICレコーダー」(HP)(2010/8/16)(回収及び電池の無償
交換)当製品おいて、内蔵リチウムイオン電池が異常に過熱し焼損する事
故が発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010081601.html
◇アップルジャパン株式会社「携帯音楽プレイヤー」(HP)(2010/8/10)
(注意喚起(バッテリー異常発生の際は至急連絡))当製品において、バッテ
リーが過熱を起こし、使用できなくなったり変形する事象が発生。*万一
バッテリー過熱の兆候(変色や変形など)が見られたらすぐに使用を中止し、
アップルサポートまで至急連絡してください。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010081001.html
◇日本オート玩具株式会社「玩具」(HP)(2010/7/10)(無償点検・修理)
当製品において、電源スイッチの部品において接触不良による発熱等が
発生する可能性があることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010071001.html
■NITE社告・リコール情報のページ■
【過去1年間の社告・リコール情報】
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
【社告・リコール情報の検索】
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
3.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 注意喚起ちらしの追加について ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に作成した注意喚起ちらしをホームページ
に掲載しております。無償でダウンロードできますので、地域や社内回覧
にご利用ください。白黒印刷にも対応しております。
注意喚起ちらし追加
2010.9.14 リコールなど注意を呼びかけています(No.13)
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/data/pdf/27_recall13.pdf
内容:携帯音楽プレイヤー、室内用遊具
注意喚起ちらしのホームページ
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/chirashi.html
◆◆◇ ミニポスター(動画付き)の追加について ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に作成したミニポスター(及び再現実験映
像)です。無償でダウンロードできますので、「注意喚起リーフレ
ット」等と一緒にご利用ください。
2010.8.26 ガス栓や接続具のガス漏れ
http://www.nite.go.jp/jiko/poster/poster.html#gasu_sen
ミニポスターのホームページ
http://www.nite.go.jp/jiko/poster/poster.html
===================================
4.関係機関の製品安全情報
===================================
◆◆◇ エプソンダイレクト株式会社が製造した ◇◆◆
ノートパソコン用リチウムイオンバッテリー
に関するリコール(無償交換)について
経済産業省(2010/9/13)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/20100913002/20100913002.pdf
◆◆◇ iPod nano(第1世代)に係る製品事故の対応状況
について 経済産業省(2010/9/3)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/20100903006/20100903006.html
◆◆◇ 株式会社千石が輸入した石油ストーブ(開放式)に ◇◆◆
関するリコール(カートリッジタンクの無償交換)に
ついて 経済産業省(2010/8/31)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/20100831001/20100831001.pdf
◆◆◇電動車いす(ハンドル形)の使用に関する注意喚起について◇◆◆
消費者庁(2010/9/8)
【詳細】 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100908kouhyou_3.pdf
◆◆◇ ハンドブック消費者2010 ◇◆◆
消費者庁(2010/9/8)
【詳細】 http://www.caa.go.jp/planning/handbook2010.html#m01
◆◆◇ アップルジャパン社から提供のあった資料及び ◇◆◆
今後の対応について 消費者庁(2010/9/2)
【詳細】 http://www.caa.go.jp/information/pdf/100902taiojyokyo.pdf
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあっ
た重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
9/14 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100914kouhyou_1.pdf
9/10 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100910kouhyou_1.pdf
9/ 7 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100907kouhyou_1.pdf
9/ 3 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100903kouhyou_1.pdf
8/31 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100831kouhyou_1.pdf
8/27 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100827kouhyou_1.pdf
◆◆◇ R-Map実践研究会『特別講演会』参加者募集 ◇◆◆
日本科学技術連盟
日本科学技術連盟では、製造物責任・製品安全の基本的な考え方や諸手法、
またはこれからのPL・PSに関する重要なテーマ、関心が高いテーマ等につい
て、専門家による講演を行います。ぜひ、ご参加ください。
◆テーマ:製品安全におけるR-Mapの重要性について
―消費生活用製品向けリスクアセスメントのハンドブックの解説を含めて―
◆日 時:2010年10月15日(金)10:00~12:00
◆会 場:日科技連 東高円寺ビル(東京メトロ・丸ノ内線「東高円寺」駅)
◆参加費:有料
【詳 細】 http://www.juse.or.jp/reliability/54/?100907
===================================
5.編集後記
===================================
いつまで猛暑が続くのだろうと心配しておりましたが、少しずつ朝が涼しい
と感じられるようになりました。そんな秋らしい秋から始まるNITE・主婦連・
早稲田大学主催の社会人教育講座「製品総合管理特論 製品安全対策の基礎知
識」ですが、おかげさまで定員を上回る応募を頂きありがとうございました。
9月28日の開講を目指して準備中であります。
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
◇事故情報の検索
NITEのHPでは、調査が終了した事故情報を検索できます。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
◇事業者、消費生活センター、地方自治体等からの製品事故情報を
ご提供ください。
NITEでは、暮らしの中で起こった製品の事故情報を集めて調査し、
その結果を公表して製品事故の未然・再発防止に役立てています。
通知様式等は以下のホームページをご覧ください。
【通知様式】 http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
【送付先】 mailto:jiko@nite.go.jp Fax 06-6946-7280
【問い合わせ先】 mailto:jiko@nite.go.jp
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
※このメールマガジンは配信登録いただいたメールアドレスに配信しています。
間違えて配信されていましたら、お手数ですが、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
このメールマガジンに関するお問い合わせ、転載のご要望等は、以下のメー
ルアドレスまでお願いいたします。( mailto:ps@nite.go.jp )
「関係機関の製品安全情報」欄へ掲載のご希望がありましたら、以下のメー
ルアドレスあてにご相談ください。対象は製品安全に関連する情報です。
( mailto:ps@nite.go.jp )
配信の登録解除・配信メールアドレスの変更はこちらから
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







