Vol.128  8月24日号「草刈機による事故」
■■■◆
■ ◆========= 製品安全情報マガジン(PSマガジン)==========
■■■◆ PSマガジンは製品安全についての情報を
■ ■■■ お届けします。 (第2・4火曜日発行)
■ ■ <等幅フォントでご覧ください>
■■ ・・・‥‥…………………………………‥‥・・・
■ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)
■■■ 製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
====================2010.8.24 Vol.128 ==================
草木が生い茂る夏が続いておりますが、今号は草刈機による事故事例をご紹
介しています。NITEからのお知らせでは、ちらし「こんな事故にもご用心
(花火等)」の追加等を掲載しております。
======================================================================
目次
======================================================================
1.製品事故収集情報
・草刈機による事故
・消費生活用製品の事故情報収集状況(8月4日~8月18日受付194件)
2.社告・リコール情報(3件)
3.NITEからのお知らせ
・注意喚起ちらしの追加について
・経済産業省及び消費者庁による調査が終了した重大製品事故(平成21年
4月~平成22年3月分)をホームページに追加公表しました。
4.関係機関の製品安全情報
・株式会社アガツマが製造した玩具(室内遊具)のリコール(無償部品交
換)について
・iPod nano(第一世代)の製品事故に係るアップルジャパン
株式会社からの報告について
経済産業省
・使い捨てライターの処理等に関する調査結果について
・アップルジャパン社に対する資料の提供の協力依頼及び注意喚起につい
て
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
消費者庁
・創立40周年記念「特別講演・パネルディスカッション」
独立行政法人国民生活センター
・ACAP創立30周年記念シンポジウム
社団法人消費者関連専門家会議
5.編集後記
===================================
1.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 草刈機による事故 ◇◆◆
◇今回は、ご注意いただきたい草刈機による事故事例をご紹介します。
(事例1)山林へ草刈りに出かけた男性が、左足にけがをして死亡してい
るのを発見されました。
----------------------------------------------------------------
→ 被害者が一人で草刈機を使用し、下草を刈っていたところ、草刈機
の操作を誤ったため、左足の甲(足首付近)を切り、失血死したと推
定されます。
(事例2)男性が草刈り作業中に左足を切って死亡しました。
----------------------------------------------------------------
→ 草とビニールのテープが草刈機の刃の中央に絡まったため、エン
ジンを停止しないまま草刈機をまたいで取り除く作業をしていたが、
刃が急に回転し、左下腿部を切断したものと推定されます。なお、
取扱説明書には、絡み付いた雑草等などを取るときは、必ずエンジ
ンを停止してから行う旨の警告表示が記載されていました。
◇事例1のように、草刈機の操作を誤って、足を切ることがありますので、
すね当てなどの保護具で足を保護してください。事例2のように草刈機
のエンジンを停止しないで、刃に絡まった草やゴミ等を取り除くと、急
に刃が回転することがありますので、草を取り除く際は、必ず、エンジ
ンを停止してから行ってください。
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(8月3日~8月18日2週間受付194件)
NITEに通知のあった事故の傾向をみるために、上記期間内2週間で収集件
数の多い5製品を掲載しています。なお、事故原因については現在調査中で
す。
製品名 (事故状況と件数)
================================================
1. テーブル(強化ガラス製) (破損等52件)
2.シャワーヘッド (軽傷等14件)
3.エアコン(室外機も含む) (軽傷等12件)
4.扇風機 (火災等6件)
5.ガスこんろ(LPガス用) (火災等5件)
テーブル(強化ガラス製)は、ガラス天板の脚取り付け用金具が外れ
た事故で、まとめて輸入事業者から報告されて社告が出されています。
シャワーヘッドは、集合住宅に設置されたもののメッキが剥がれ、手
に軽傷を負った事故で消費生活センターから通知されました。
最近1週間に受付をした事故情報について毎週金曜日に以下のNITEホーム
ページで公表しています。
→ http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
===================================
2.社告・リコール情報
===================================
◇株式会社アガツマ「室内用遊具」(新聞)(2010/8/19)(「ネジ止め仕様済み
「回転止めピン」「支柱板」))当製品を使用中に幼児が落下し、構成部品
(回転止めピン)が刺さり、負傷するという事故が発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010081901.html
◇株式会社サンエー・インターナショナル「婦人用サンダル」(HP)(2010/8/6)
(回収のうえ返金)当製品において、ソールの製造不良により、歩行中にス
トラップが外れ、転倒するおそれがあることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010080601.html
◇株式会社西松屋チェーン「ベビーベッド」(新聞)(2010/8/5)(代替品交換ま
たは、代金返金)当製品において、フレームの格子部が外れ、床板が脱落す
る事故が発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010080501.html
■NITE社告・リコール情報のページ■
【過去1年間の社告・リコール情報】
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
【社告・リコール情報の検索】
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
3.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 注意喚起ちらしの追加について ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に作成した注意喚起ちらしをホームページ
に掲載しております。無償でダウンロードできますので、地域や社内回覧
にご利用ください。白黒印刷にも対応しております。
注意喚起ちらし追加
2010.8.24 こんな事故にもご用心 (No.13)
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/data/pdf/26_goyoujin13.pdf
内容:花火の事故、草刈機の事故
注意喚起ちらしのホームページ
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/chirashi.html
◆◆◇ 経済産業省及び消費者庁に報告された重大製品事故 ◇◆◆
でNITEが受け付けたもののうち、経済産業省及び
消費者庁による調査が終了した案件(平成21年4月~
平成22年3月分)を追加公表しました。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/reports/H22/H22_01_2.html
===================================
4.関係機関の製品安全情報
===================================
◆◆◇ 株式会社アガツマが製造した玩具(室内遊具)の ◇◆◆
リコール(無償部品交換)について
経済産業省(2010/8/13)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/20100813001/20100813001.html
◆◆◇ iPod nano(第一世代)の製品事故に係る ◇◆◆
アップルジャパン株式会社からの報告について
経済産業省(2010/8/12)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/20100812002/20100812002.html
◆◆◇ 使い捨てライターの処理等に関する調査結果について ◇◆◆
消費者庁(2010/8/20)
【詳細】 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100820kouhyou_2.pdf
◆◆◇ アップルジャパン社に対する資料の提供の ◇◆◆
協力依頼及び注意喚起について
消費者庁(2010/8/11)
【詳細】 http://www.caa.go.jp/information/pdf/100803shiryoteikyoirai.pdf
(内容に一部誤りがあったため、8月11日22:00に本資料を差し替えました。)
【正誤表】 http://www.caa.go.jp/information/pdf/100811seigohyo.pdf
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあっ
た重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
8/24 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100824kouhyou_1.pdf
8/20 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100820kouhyou_1.pdf
8/17 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100817kouhyou_1.pdf
8/13 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100813kouhyou_1.pdf
◆◆◇ 創立40周年記念「特別講演・パネルディスカッション」 ◇◆◆
独立行政法人国民生活センター(2010/8/23)
【詳細】 http://www.kokusen.go.jp/dekigoto/data/40syunen.html
◆◆◇ ACAP創立30周年記念シンポジウム ◇◆◆
社団法人消費者関連専門家会議
【詳細】 http://www.acap.or.jp/taigai/taigai-koryu/10sympo.html
===================================
5.編集後記
===================================
今回の「消費生活用製品の事故情報収集状況」を見ると、エアコン・扇風機
の事故が目立っています。これらの経年劣化事故については、8月9日に注意喚
起を行っております。再度、ご家庭や職場のエアコン・扇風機に異常がないか、
ご確認ください。
扇風機及びエアコンの経年劣化による事故の防止について(再注意喚起)
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs100809.html
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
◇事故情報の検索
NITEのHPでは、調査が終了した事故情報を検索できます。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
◇事業者、消費生活センター、地方自治体等からの製品事故情報を
ご提供ください。
NITEでは、暮らしの中で起こった製品の事故情報を集めて調査し、
その結果を公表して製品事故の未然・再発防止に役立てています。
通知様式等は以下のホームページをご覧ください。
【通知様式】 http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
【送付先】 mailto:jiko@nite.go.jp Fax 06-6946-7280
【問い合わせ先】 mailto:jiko@nite.go.jp
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
※このメールマガジンは配信登録いただいたメールアドレスに配信しています。
間違えて配信されていましたら、お手数ですが、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
このメールマガジンに関するお問い合わせ、転載のご要望等は、以下のメー
ルアドレスまでお願いいたします。( mailto:ps@nite.go.jp )
「関係機関の製品安全情報」欄へ掲載のご希望がありましたら、以下のメー
ルアドレスあてにご相談ください。対象は製品安全に関連する情報です。
( mailto:ps@nite.go.jp )
配信の登録解除・配信メールアドレスの変更はこちらから
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







