Vol.120  4月21日号「電気ポットによる事故」
■■■◆
■ ◆========= 製品安全情報マガジン(PSマガジン)==========
■■■◆ PSマガジンは製品安全についての情報を
■ ■■■ お届けします。 (隔週水曜日発行)
■ ■ <等幅フォントでご覧ください>
■■ ・・・‥‥…………………………………‥‥・・・
■ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)
■■■ 製品安全センター 製品安全調査課
http://www.jiko.nite.go.jp/
====================2010. 4.21 Vol.120==================
あと少しでゴールデンウイークを迎えますが、ちょっと休憩する時にお茶を
入れると和みます。そんな時に重宝する電気ポットによる事故についてご紹介
いたします。NITEからのお知らせでは、「リコールなど注意を呼びかけて
います(No.9)」を掲載しております。
======================================================================
目次
======================================================================
1.製品事故収集情報
・電気ポットによる事故
・消費生活用製品の事故情報収集状況(3月31日~4月13日受付279件)
2.社告・リコール情報(15件)
3.NITEからのお知らせ
・注意喚起ちらし リコールなど注意を呼びかけています(No.9)
・経済産業省及び消費者庁に報告された重大製品事故でNITEが受け
付けたもののうち、経済産業省及び消費者庁による調査が終了した案
件(平成21年4月~平成22年3月分)
4.関係機関の製品安全情報
・ダイキン工業株式会社が製造した空気清浄機のリコールについて
経済産業省
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 消費者庁
5.編集後記
===================================
1.製品事故収集情報
===================================
◆◆◇ 電気ポットによる事故 ◇◆◆
◇今回は、ご注意いただきたい電気ポットによる事故事例をご紹介します。
(事例1)使用中の電気ポットから異臭がして発煙し、床が変色しまし
た。
----------------------------------------------------------------
→ 使用者が当該品に水を入れ通電したまま、差し込みプラグを抜き忘
れたため、水が蒸発し空焼きとなり、温度ヒューズが機能するまでの
間、本体の胴回りに貼り付けているカバーが加熱され発煙し、床が変
色したものと推定されます。
(事例2)電気ポットに電源コードを差し込んだところ、「バチバチ」
と火が噴き設置台が煤で汚損し、家人が手のひらにやけどを
負いました。
----------------------------------------------------------------
→ 使用者が、マグネットプラグ付き電源コードの磁石部分に、金属製
クリップが付着していることに気付かぬまま、本体側のプラグ受け部
に接続したため、短絡・スパークし、手にやけどを負ったものと推定
されます。
◇事例1のように、事例1のように、プラグの抜き差しで電源を入・切す
る電気ポットでお湯を沸かす際には、水が蒸発して空だきにならないよ
う加熱中は、目を離さないようにしましょう。事例2のように、電気ポ
ットに使用されているマグネットプラグに金属クリップ等が付着してこ
とに気付かないまま使用すると、短絡・スパークすることがありますの
でマグネットプラグの磁石部分に金属クリップ等が付着してないことを
確認して使用してください。
----------------------------------------------------------------
◆◆◇ 消費生活用製品の事故情報収集状況 ◇◆◆
(3月31日~4月13日受付279件)
NITEに通知のあった事故の傾向をみるために、上記期間内で収集件数の
多い5製品を掲載しています。なお、事故原因については現在調査中です。
製品名 (事故状況と件数)
================================================
1. パソコン (発火等119件)
2.ラジカセ (火花等23件)
3.ガスこんろ(都市ガス用) (火災等10件)
4.ガスふろがま (火災等7件)
電気ストーブ (火災等7件)
パソコンは使用中に発火した事故、ラジカセは使用中のラジカセのコード
から火花等が出た事故で、ともに前年度以前に発生したものをまとめて報
告され、社告が出されています。
最近1週間に受付をした事故情報について毎週金曜日に以下のNITEホーム
ページで公表しています。
→ http://www.nite.go.jp/jiko/sokuho/index20.html
===================================
2.社告・リコール情報
===================================
◇エプソン販売株式会社/エプソンダイレクト株式会社「デスクトップパソコ
ン」(新聞)(無償点検・修理)(2010/4/14)当製品の電源ユニット内部の接続
コネクター部分におけるトラッキング現象により、本体背面の排気口付近から
発煙・発火する可能性のあることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010041401.html
◇ブリヂストン化成品株式会社「家庭用温熱・電位治療器」(新聞)(回収)
(2010/4/13)当製品において、治療器本体内部の発熱体にシワ(ずれ)が生
じて異常発熱し、発煙・発火に至る恐れがあることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010041301.html
◇ダイキン工業株式会社「空気清浄機」(新聞)(無償点検・修理)(2010/4/10)
2006年8月から2009年7月までの間に製造した家庭用空気清浄機3種類(空気清
浄機、加湿機能つき空気清浄機、除湿・加湿機能つき空気清浄機)で、電気
集塵部の不具合による発煙・発火事故が発生。
また、2007年8月から2010年1月22日までの間に製造した「除湿・加湿機能つ
き空気清浄機」については、除湿エレメントに異物が付着すると発熱する可
能性がある。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010041001.html
◇ソニー株式会社「液晶テレビ」(新聞)(無償交換(テーブルトップスタンド))
(2010/4/2)当製品において、製造上の不備によりネジ穴部分の強度が不十
分なテーブルトップスタンドが付属されていた可能性があり、テレビ本体
の角度調節を行なう等繰返し力が加えられた場合、まれにテレビ本体がテ
ーブルトップスタンドから転倒落下するおそれがあることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010040201.html
◇象印ベビー株式会社「歩行補助車」(HP)(注意喚起)(2010/4/1)必ず、ロッ
クがかかっているかをご確認の上、ご使用ください。 ロックが掛かって
いない状態での使用は、転倒するおそれがあります。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010040103.html
◇象印ベビー株式会社「歩行車」(HP)(点検・無償修理)(2010/4/1)当製品に
おいて社内規格外の肉厚パイプが該当ロットに混入していたおそれが有り、
長期使用による金属疲労、段差での衝撃などからワイヤーアウターを差し
込んでいるスリット部分から破損するおそれの有る事が判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010040102.html
◇株式会社ティー・エム・ワイ「ポータブルラジカセ」(新聞)(無償交換)
(2010/3/31)ACケーブルの断線・スパーク発生事故が起こり、一部製造ロッ
トに不具合を生じる可能性があるACケーブルが混入していることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010033101.html
◇桐灰化学株式会社(販売)/フカダック株式会社(輸入)「電気蓄熱式湯たんぽ」
(新聞)(回収(返金))(2010/3/30)本体プラグ差込口の絶縁不良によりショー
トが起こり、専用カバーを焦がす事故が3件発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010033001.html
◇ステキ・インターナショナル株式会社「アロマキャンドル」(HP)(回収並び
に無償交換)(2010/3/26)当該製品の使用中に、炎の異常燃焼やガラス容器
が破損するおそれがあることが判明したため。 海外においては、上記の
事故が報告された。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010032602.html
◇株式会社ルミカ「抱っこひも」(HP)回収及び商品代金の返金)(2010/3/25)
日本国外において、当該製品による乳児の重大事故が複数件発生し、国内
においても同様の事故が発生するおそれがあることが判明したため。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010032501.html
◇シグマA・P・O システム販売株式会社「いす」(HP)(部品交換)(2010/3/24)
当製品の一部において、使用中に背もたれが破損し、場合によっては転倒
などにより怪我をする恐れがあることが判明。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010032403.html
◇イトキン株式会社「バッグ」(HP)(無償点検、商品交換又は返金)
(2010/3/24) 当製品の一つにミシン針の一部が混入していたという事例が
発生。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010032402.html
◇株式会社KOUZIRO「ビデオカード」(HP)(無償点検・無償交換(点
検で当該ビデオカードの搭載が確認された全製品))(2010/3/18) 対象のビ
デオカード基板に搭載された部品の一部に不良品が混入しており、ごくま
れに基板上の同部品が発煙に至る可能性がある。(2010年3月18日付でHP上
に公開された内容の更新社告)
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010031801.html
◇ヒロジャパンテック合同会社 レーザーポインター」(HP)(回収及び返金)
(2010/3/2)当製品は国の定める基準値を超える強力なレーザー光を放ち、
目に入った場合、網膜の損傷を生じ、視力の低下が生じる等の事故が起こ
る可能性があるため。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010030202.html
◇株式会社ユニ・ロット(販売)/住友商事マシネックス株式会社(輸入代行)
「ハロゲンヒーター」(HP)(製品回収(返金))(2010/2/15)一部機種において、
極めて稀に内部の部品が発熱し発煙、焼損の可能性があることが判明。
(2007年12月21日の新聞社告の再公表)
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2010021503.html
■NITE社告・リコール情報のページ■
【過去1年間の社告・リコール情報】
http://www.nite.go.jp/jiko/index4.html
【社告・リコール情報の検索】
http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php
===================================
3.NITEからのお知らせ
===================================
◆◆◇ 注意喚起ちらしの追加について ◇◆◆
NITEで収集した事故情報を基に作成した注意喚起ちらしをホームページ
に掲載しております。無償でダウンロードできますので、地域や社内回覧
にご利用ください。白黒印刷にも対応しております。
注意喚起ちらし追加
2010.4.21 リコールなど注意を呼びかけています(No.9)
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/data/pdf/19_recall9.pdf
内容:石油ストーブのキャップ、空気清浄機、
歩行補助車
注意喚起ちらしのホームページ
http://www.nite.go.jp/jiko/chirashi/chirashi.html
◆◆◇ 経済産業省及び消費者庁に報告された重大製品事故で ◇◆◆
NITEが受け付けたもののうち、経済産業省及び消費者庁
による調査(平成21年4月~平成22年3月分)が終了した案件を
整理して公開しております。
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/reports/H22/H22_01_2.html
◆◆◇ 身・守りハンドブック2010を公開しております ◇◆◆
~正しい使用方法で製品事故を防ぎましょう~
【ダウンロード】
http://www.nite.go.jp/jiko/handbook/goshiyou_handbook.pdf
===================================
4.関係機関の製品安全情報
===================================
◆◆◇ ダイキン工業株式会社が製造した空気清浄機の ◇◆◆
リコールについて 経済産業省(2010/4/9)
【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/20100409008/20100409008.pdf
◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあっ
た重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
4/20 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100420kouhyou_1.pdf
4/16 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100416kouhyou_1.pdf
4/13 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100413kouhyou_1.pdf
4/ 9 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100409kouhyou_1.pdf
===================================
5.編集後記
===================================
いよいよ4月22日から公開講座「製品安全対策の基礎知識」が始まります。
関西会場は、前年度に比べて受講者が増え30名を超える受講者を迎えることが
できて、関西にも製品安全講座が必要とされていることをうれしく思います。
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
◇事故情報の検索
NITEのHPでは、調査が終了した事故情報を検索できます。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html
◇事業者、消費生活センター、地方自治体等からの製品事故情報を
ご提供ください。
NITEでは、暮らしの中で起こった製品の事故情報を集めて調査し、
その結果を公表して製品事故の未然・再発防止に役立てています。
通知様式等は以下のホームページをご覧ください。
【通知様式】 http://www.nite.go.jp/jiko/index10.html (Word版・PDF版)
【送付先】 mailto:jiko@nite.go.jp Fax 06-6946-7280
【問い合わせ先】 mailto:jiko@nite.go.jp
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
※このメールマガジンは配信登録いただいたメールアドレスに配信しています。
間違えて配信されていましたら、お手数ですが、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。( mailto:ps@nite.go.jp )
このメールマガジンに関するお問い合わせ、転載のご要望等は、以下のメー
ルアドレスまでお願いいたします。( mailto:ps@nite.go.jp )
「関係機関の製品安全情報」欄へ掲載のご希望がありましたら、以下のメー
ルアドレスあてにご相談ください。対象は製品安全に関連する情報です。
( mailto:ps@nite.go.jp )
配信の登録解除・配信メールアドレスの変更はこちらから
http://www.nite.go.jp/jiko/psm/index.html
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
製品安全センター 製品安全調査課
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







