【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第748号(2025/10/23)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第748号
2025/10/23 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 10/14~10/20の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・(再掲)【今月末まで!】「政府によるGHS分類事業」で民間からの
試験等の情報を活用する「官民連携GHS分類情報収集プロジェクト」について、
過去にGHS分類が実施された物質/今後新たに分類してもらいたい物質に対する
情報提供を受付中です。本プロジェクトでは、GLP適合試験施設以外で実施された
試験情報も受付対象としています。詳細は、以下のリンク先をご確認ください。
○令和7年度官民連携GHS分類情報収集プロジェクト(受付サイト)
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro.html
○政府によるGHS分類事業で過去にGHS分類が実施された対象物質(Excel)
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/list_all.xlsx
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)ケミカルマテリアル Japan2025 (Chemical Material Japan2025)にNITEも出展します
~化学物質管理に関するNITEの活動をブースでご紹介!~【ブース番号:M-20】
○出展企業紹介(ケミカルマテリアル Japan2025 Webサイト)
→ https://www.chemmate.jp/exhibitor-list/1063
○11月28日(金)12:50-13:30には、NITE-CHRIPに関する出展社セミナー
「みんなが知りたいNITE-CHRIPの裏技 ~えー!こんな機能があったのー!?~」を
実施予定ですので、ぜひお立ち寄りください(出展社セミナー会場:定員40名)。
○ケミカルマテリアル Japan2025 (Chemical Material Japan2025)
→ https://www.chemmate.jp/
○来場事前登録
→ https://f-vr.jp/cmj/2025/
--------------------------------------------------------------------------
・「蓄電池システムの安全性評価と電気保安のトレンドに関するNITE講座」
の講義動画のアーカイブ配信開始のお知らせ
→ https://www.nite.go.jp/gcet/nite-kouza_2025_0003.html
NITEでは例年、製品や化学物質の安全に関する知識、製品・サービスの品質や安全性、
信頼性に貢献する認証や認定制度に関する知識、微生物やバイオテクノロジーに関する知識、
蓄電池や電力安全に関する知識などについての一般向けセミナー「NITE講座」を開催しています。
この度、2025年9月2日(火)にNITE大阪事業所で実施いたしました。
「蓄電池システムの安全性評価と電気保安のトレンドに関するNITE講座」の講義動画の
アーカイブ配信が開始となりましたので、ご案内申し上げます。
国際評価技術本部では蓄電池分野と電力安全分野の2つの分野の業務を実施しており、
それぞれの分野より皆様のお役に立てる情報提供を目的に構成した講義になります。
第1部の蓄電池分野では、蓄電池システムに携わる方を対象に、
基礎講座からNITEの所有するNLABでの試験や、国際規格について解説します。
第2部の電力安全分野では、電力安全業務に携わる方を対象に、最新の事故事例から、
スマート保安やサイバーセキュリティについて解説します。
○講座名:蓄電池システムの安全性評価と電気保安のトレンドに関するNITE講座(アーカイブ配信)
○配信期間:2025年10月17日(金)~11月28日(金)15:00
○配信プラットフォーム:YouTubeで限定公開
○講座内容:第1部(蓄電池分野:動画3本 各約20分)、第2部(電力安全分野:動画3本 各約20分)
○対象者:こんな方々にオススメです。
・第1部 蓄電池分野
企業などで蓄電池及び定置用蓄電池システム関連の業務・研究等に携わっている方、今後携わる予定の方
・第2部 電力安全分野
電気保安業務に携わっている方、今後携わる予定の方
○費用:無料(視聴申込が必要です)
○視聴申込:
→ https://forms.office.com/r/VVbLNcCwif
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/17】
・令和8年度の少量新規化学物質の製造・輸入申出等に係る日程(お知らせ)を
公表しました。
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/R8shoryonittei_251017.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/17】
・令和8年度の低生産量新規化学物質の製造・輸入申出に係る日程(お知らせ)を
公表しました。
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/R8teiseisannittei_251017.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/17】
・「一般化学物質のスクリーニング評価においてデフォルトの有害性クラスを
適用する候補物質に関する有害性情報提供のお願い
○経済産業省
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/ra/0.default.2025fy.pdf
○環境省
→ https://www.env.go.jp/page_00149.html
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/15】
・化学物質審査規制法等に関するチャットボットを設置いたしました
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/chatbot.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/15】
・「化学物質の輸出承認について」等の一部改正について
→ https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2025/20251015_024_extou.pdf
○「化学物質の輸出承認について」等の一部改正案に対する意見公募手続きの
結果について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595125090&Mode=1
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/17】
・通知対象物に係る代替化学名等の通知に関する指針案に関する御意見の募集について
(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250238&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/17】
・労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う
関係省令の整備等に関する省令案に関する御意見の募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250241&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
・[職場のあんぜんサイト]「皮膚等障害化学物質(令和7年10月10日修正)」を
掲載しました。
→ https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/doc/hifu_20251010.xlsx
--------------------------------------------------------------------------
・令和7年度第5回化学物質管理に係る専門家検討会
○開催案内
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64552.html
○資料
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64839.html
10月20日の標記会合の開催案内・資料が掲載された。議題は、
(1)濃度基準値の検討について
(2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について
(3)その他
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/17】
・「令和7年度第1回水質基準逐次改正検討会」の開催について
→ https://www.env.go.jp/press/press_01242.html
10月24課の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
・水質基準等の見直しについて
・健康診断の頻度の見直しについて
・その他
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/17】
・海洋プラスチック汚染のモニタリングデータ及びデータベースの活用に向けた
国際ワークショップの開催について
→ https://www.env.go.jp/press/press_01259.html
11月17日の標記会合の開催案内が掲載された。
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/17】
・「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示の一部改正について(案)」 に
関する御意見の募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110024&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/17】
・「食品、添加物等の規格基準別表第1第1表に規定する基材を構成する
モノマー等について」の改正(案)及び「「食品用器具及び容器包装の製造に
用いる合成樹脂の原材料としてのリサイクル材料の使用に関する指針」について」の
改正(案)に関する御意見の募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110025&Mode=0
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/16】
・食品安全委員会広報誌『食品安全』第62号を公開しました
→ https://www.fsc.go.jp/visual/kikanshi/k_index.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/20】
・「食品安全委員会が評価した化学物質の毒性評価情報(農薬)」を更新しました
→ https://www.fsc.go.jp/foodsafetyinfo_map/toxicological_database.html
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/17】
・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
→ https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/15】
・製品含有化学物質の管理および 情報伝達・開示に関するガイダンス
[ 変換工程 :化学品を成形品に変換する工程共通] (第3.1版)英語版 公開のお知らせ
→ https://chemsherpa.net/news/jamp/?p=4707
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/14】
・カナダ政府、泡消火薬剤に含まれるPFASへの対応策を提案(カナダ/2025.09.26 発表)
→ https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=52313&oversea=1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/16】
・アメリカ環境保護庁、ハイドロフルオロカーボン類の使用制限緩和へ規則案を公表
(アメリカ/2025.09.30 発表)
→ https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=52316&oversea=1
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Series on Testing and Assessment: publications by number
→ https://www.oecd.org/en/topics/sub-issues/testing-of-chemicals/publications-on-testing-and-assessment-of-chemicals.html
化学物質の試験と評価に関する以下の文書が更新された。
〇No. 415 Case Studies for the Integrated Approaches for Testing and
Assessment in the Application of Combined Bioinformatics Approaches
for Cross Species Extrapolation of Toxicity Knowledge to inform Chemical
Safety. Tenth Review Cycle (2024).
〇No. 416 Report on Considerations from Case Studies on Integrated Approaches
for Testing and Assessment (IATA) Ninth Review Cycle (2023)
〇No. 417 OECD Guidance Document on the Generation, Reporting and Use of
Research Data for Regulatory Assessments
なお、No.417のOECDガイダンス文書に関連したウェビナーが開催される(開催日:2025/11/14)。
→ https://www.oecd.org/en/events/2025/11/webinar-on-the-oecd-guidance-document-on-the-generation-reporting-and-use-of-research-data-for-regulatory-assessments.html
_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/16】
<ADR>
・ADR Multilateral agreements: Switzerland signed M366
→ https://unece.org/transport/road-transport/adr-multilateral-agreements
スイスが標記協定に署名した旨が掲載された。
○M366:鉛を含む金属合金の環境有害性
_____________________________________
●世界保健機関(WHO)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/17】
<Lead>
・No safe level: act now to end lead exposure
→ https://www.who.int/news/item/17-10-2025-no-safe-level--act-now-to-end-lead-exposure
「安全レベルなし:鉛ばく露を終わらせるため今すぐ行動を」と題する記事が掲載された。
_____________________________________
●欧州理事会(Council of the European Union)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/14】
<Toy Safety>
・COMMUNICATION FROM THE COMMISSION TO THE EUROPEAN PARLIAMENT pursuant to
Article 294(6) of the Treaty on the Functioning of the European Union
concerning the position of the Council on the adoption of a regulation of
the European Parliament and of the Council on the safety of toys and
repealing Directive 2009/48/EC
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=COM:2025:635:FIN&qid=1760491388814
欧州玩具安全性規則の採択及び指令2009/48/ECの廃止に関する理事会の立場に
ついて、欧州連合の機能に関する条約第294条第6項に基づく欧州委員会から
欧州議会への伝達が掲載された。
〇欧州委員会から欧州議会への伝達
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL:ST_14091_2025_INIT&qid=1760666638209
○欧州理事会の理由説明
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL%3AST_9663_2025_REV_1_ADD_1&qid=1760666638209
○欧州理事会の理由説明に対する投票結果
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL:ST_13952_2025_INIT&qid=1760588753471
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/16】
<REACH><BPR><POPs><CLP>
・Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL
on the acceleration of permit-granting for defence readiness projects
[10518/25 - COM(2025) 821 final] Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN
PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL amending Regulations (EC) No 1907/2006, (EC)
No 1272/2008, (EU) No 528/2012, (EU) 2019/1021 and (EU) 2021/697 as regards
defence readiness and facilitating defence investments and conditions for
defence industry [10526/25 - COM(2025) 822 final] DIRECTIVE OF THE EUROPEAN
PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL amending Directives 2009/43/EC and 2009/81/EC,
as regards the simplification of intra-EU transfers of defence-related
products and the simplification of security and defence procurement
[10527/25 - COM(2025) 823 final] - Opinion on the application of the
Principles of Subsidiarity and Proportionality
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL:ST_14131_2025_INIT&qid=1760665399905
防衛準備プロジェクトの許可手続の迅速化に関して、標記の欧州REACH規則等の改正に
関する欧州議会及び理事会規則案、並びに標記の欧州指令を改正する欧州指令案(防衛関連
製品の域内輸送の簡素化及び安全保障・防衛調達の簡素化に関するもの)について、
補完性の原則及び比例性の原則の適用に関するオランダ上院の見解が公表された。
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/14】
<Methodology><Cosmetics>
・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Methodologies of 2 October 2025
→ https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-methodologies-2-october-2025-2025-10-14_en
方法論に関するSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)の作業部会
(10月2日開催)の議事録が公開された。内容はEUの集約的ばく露評価枠組みの発表
(EFSAとの共同)、New Generation Risk Assessment(NGRA)等について。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/15】
<Cosmetics><Nanomaterials>
・SCCS - Draft Agenda of the 12th plenary meeting, Luxembourg, 30 October 2025
→ https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-draft-agenda-12th-plenary-meeting-luxembourg-30-october-2025-2025-10-15_en
SCCSの第12回全体会議(10月30日開催)のアジェンダ案が公開された。
議題は化粧品原料及び化粧品原料中のナノ材料の検討等。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/15】
<Emerging Risk>
・SCHEER - Draft Agenda of the 12th plenary meeting, Luxembourg, 31 October 2025
→ https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-draft-agenda-12th-plenary-meeting-luxembourg-31-october-2025-2025-10-15_en
SCHEER(Scientific Committee on Health, Environmental and Emerging Risks)の
第12回全体会議(10月31日開催)のアジェンダ案が公開された。議題は新興リスクに
関する覚書等。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/16】
<REACH>
・Commission Implementing Regulation (EU) 2025/2067 of 15 October 2025
amending Regulation (EC) No 340/2008 on the fees and charges payable to
the European Chemicals Agency pursuant to Regulation (EC) No 1907/2006 of
the European Parliament and of the Council on the Registration, Evaluation,
Authorisation and Restriction of Chemicals (REACH)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202502067&qid=1760588058637
欧州REACH規則に基づきECHAに支払うべき手数料及び料金に関して規則(EC)
No 340/2008を改正する欧州委員会実施規則が官報公示された。
発効は2025/11/05(一部は2027/02/05より適用)。
〇関連記事(DG GROW)
→ https://single-market-economy.ec.europa.eu/news/commission-strengthens-european-chemicals-agency-2025-10-15_en
〇関連記事(ECHA)
→ https://www.echa.europa.eu/-/smes-to-apply-for-company-size-validation-before-making-reach-submissions
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/20】
<Hong Kong Convention>
・Ship recycling – format of the certificate on the inventory of hazardous
materials
→ https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14713-Ship-recycling-format-of-the-certificate-on-the-inventory-of-hazardous-materials_en
船舶リサイクルに関して、 有害物質目録に関する証明書様式についての意見募集が掲載
された。EU船舶リサイクル規則に基づき船舶に交付される有害物質目録の証明書様式を
更新し、香港条約下での利用を促進することを目的とするもの。
期限は2025/11/17。発効は官報公示の20日後。
--------------------------------------------------------------------------
<Animal Testing>
・EPAA 20th Anniversary Conference
→ https://single-market-economy.ec.europa.eu/events/epaa-20th-anniversary-conference-2025-11-05_en
「EPAA 20周年記念会議-動物実験のない未来への道を開く」の開催通知が掲載された。
開催日は2025/11/05、06。
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/14】
<Nanomaterials>
・Nanopinion: Environmental cleanup goes to the nano world - molecule-based
approaches for removing virus-sized particles
→ https://euon.echa.europa.eu/hu/view-article/-/journal_content/title/nanopinion-environmental-cleanup-goes-to-the-nano-world-molecule-based-approaches-for-removing-virus-sized-particles
「ナノピニオン:環境浄化はナノの世界へ - ウイルスサイズの粒子を除去するための
分子ベースのアプローチ」と題する記事が掲載された。内容は、空気の流れを制限
せず100nmの粒子を補足するフィルターの開発について。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/15】
・ECHA Weekly - 15 October 2025
→ https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-15-october-2025
〇Follow online: Drinking Water Directive stakeholders workshop on 27 and
28 October
再掲:飲料水指令ステークホルダーワークショップの開催について
<REACH>
〇Highlights from Member State Committee October meeting
10月開催の加盟国委員会会合のハイライトについて
(DBDPEのSVHC指定の合意)
〇Five authorities publish summary of updated PFAS restriction proposal
5機関によるPFAS制限案の更新概要の発表について
<CLP>
〇New intentions, proposals and a withdrawal to harmonise classification
and labelling
CLHに関する新たな提案意図(4件)、提案書(6件)及び撤回(1件)について
<Packaging and Packaging Waste Regulation>
〇Call for evidence on substances in packaging and packaging waste
包装材料及び包装廃棄物に含まれる物質に関する証拠募集について
(期限:2025/10/28)
<EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
〇Environmental cleanup goes to the nano world - molecule-based approaches
for removing virus-sized particles
「環境浄化がナノ世界へ- ウイルスサイズの粒子を除去する分子ベースの
アプローチ」と題するコラムの掲載について
<EU Chemicals Legislation Finder (EUCLEF)>
〇Updates to EUCLEF
EUCLEFの更新について(20件の物質リスト、3件の法令プロファイルと1件の
法令辞書の更新)
<Court cases>
〇Judgment on harmonised classification
調和分類に関する判断について
一般裁判所による、物質DBTOの生殖毒性物質カテゴリー1Bとしての調和分類に
対する訴訟の棄却
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/20】
<REACH>
・Current Testing Proposals
→ https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
14件の脊椎動物試験の提案に関する情報提供の募集が開始された。期限は2025/12/04。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/20】
<CLP>
・Harmonised classification and labelling consultations
→ https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2件の欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が掲載された。
対象物質は1-methylimidazoleとimidazole hydrobromide。期限は2025/12/19。
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/20】
<Lead><TSCA>
・EPA Updates Lead Guidance to Accelerate Cleanup of Superfund, Hazardous
Waste Sites Across the Nation
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-updates-lead-guidance-accelerate-cleanup-superfund-hazardous-waste-sites-across
「EPA、鉛汚染対策指針を更新し、全国のスーパーファンドサイト及び有害廃棄物
サイトの浄化を加速」と題する記事が掲載された。
〇関連記事(全国鉛中毒予防週間:子どもへの鉛ばく露の防止について)
→ https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/observing-national-lead-poisoning-prevention-week
_____________________________________
●米国カリフォルニア州環境保健有害性評価局(OEHHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/14】
<Drinking Water><PHG>
・Proposed Public Health Goal (PHG) for 1,4-Dioxane in Drinking Water
→ https://oehha.ca.gov/water/crnr/proposed-public-health-goal-phg-14-dioxane-drinking-water
飲料水中の1,4-ジオキサンに関する公衆衛生目標(PHG)案についての意見募集期間が
延長された。延長後の期限は2025/11/25。
_____________________________________
●エジプト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/15】
<Toy Safety>
・G/TBT/N/EGY/537/Add.1
The Egyptian Standard ES 3123-4 “Safety of toys – part 4: Experimental sets
for chemistry and related activities”
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F537%2FAdd.1
エジプト規格 ES 3123-4「玩具の安全性-パート4:化学及び関連活動用実験セット」に
ついてWTO/TBT通報が掲載された。発効は官報公示の翌日。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/15】
<Fabric>
・G/TBT/N/EGY/558
The draft of the Egyptian standard ES 9069-3 " textiles — Determination of
index ingredient from coloured textile - Part 3: Myrobalan "
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F558
エジプト規格ES 9069-3「繊維製品 — 着色繊維からの指標成分の測定-パート4:
Myrobalan」についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/12/14まで。
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/14】
<AICIS><Rolling Action Plan><PFAS>
・Information required on introduction of per- and poly-fluoroalkyl substances
(PFAS) in Australia
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/information-required-introduction-and-poly-fluoroalkyl-substances-pfas-australia
Rolling Action Planが更新され、522件のPFAS関連物質の輸入と使用に関する評価が
開始された。対象者は通知から40営業日までにAICISに情報提供する必要がある。
〇関連記事
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/update-rolling-action-plan-14-october-2025
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/14】
<Inventory><AIIC>
・Variation of Inventory listing following revocation of CBI approval -
14 October 2025
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/variation-inventory-listing-following-revocation-cbi-approval-14-october-2025
工業化学品(1物質)の固有名称について、秘密企業情報(CBI)として扱うことの
承認が取り消されたことを受け、インベントリ情報が変更された旨が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/15】
<AICIS>
・List of new chemical assessment statements published - 15 October 2025
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/list-new-chemical-assessment-statements-published-15-october-2025
工業化学品法(IC Act 2019)第37条に従い、新たに7件の化学品評価ステートメントが
公表された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/20】
<Inventory><AIIC>
・ Chemical added to the Inventory 5 years after issue of assessment certificate
- 20 October 2025
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemical-added-inventory-5-years-after-issue-assessment-certificate-20-october-2025
新たに1物質群がオーストラリア工業化学品インベントリ(AIIC)に追加され、
情報提供義務が適用される旨が掲載された。
_____________________________________
●中国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/20】
<Coating>
・G/TBT/N/CHN/2125
National Standard of the P.R.C., Fire resistive coating for steel structure
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCHN%2F2125
鋼構造用耐火塗料に関する中国国家標準についてのWTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/12/19まで。
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報基盤課
-
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ




