化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第730号(2025/06/12)

**************************************************************************
              【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第730号
                               2025/06/12 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
 
--------------------------- 06/03~06/09の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/06】
  ・化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを
   更新しました。
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
 
  ◆更新情報の詳細はこちら
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/06】
  ・日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを
   更新しました。
  → https://www.ajcsd.org/
 
  ◆更新情報の詳細はこちら
  → https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)【令和7年度情報受付中!】「政府によるGHS分類事業」で民間からの
  試験等の情報を活用する「官民連携GHS分類情報収集プロジェクト」について、
  令和7年度の情報受付を開始しております。令和7年度分類対象物質については、
  6月末までにまずは情報提供の意思表示をお願いいたします。
  詳細は、以下のリンク先をご確認ください。
 
  ○令和7年度官民連携GHS分類情報収集プロジェクト(受付サイト)
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro.html
 
  ○令和7年度(2025年度)政府によるGHS分類事業で分類予定の対象物質(Excel)
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/R7_GOV_GHS_LIST.xlsx
 
  ○政府によるGHS分類事業で過去にGHS分類が実施された対象物質(Excel)
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/list_all.xlsx
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)NITEも大阪・関西万博日本館で微生物による循環をテーマにした展示を行っています
   ~ 微生物の力で継続可能な社会を目指す ~
  → https://www.nite.go.jp/nbrc/information/release/20250116.html
 
  <関連情報>
  ・2025年4月13日(日)から大阪・関西万博が開催中です。
  ○パンフレット(EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト)
  → https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/expo_leaflet_JP.pdf
 
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/04】
  ・有害性情報等の提供のお願い
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/ra/teikyouirai_250604.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・第2回厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会化学物質審査等検討小委員会
   第4回産業構造審議会保安・消費生活用製品安全分科会 化学物質政策小委員会制度構築ワーキンググループ
   中央環境審議会環境保健部会化学物質対策小委員会(第4回)
  
  6月13日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  1.化学物質審査規制法の平成29年改正の施行状況の評価及び今後の化学物質対策の在り方について
  2.その他
 
  〇経済産業省
  → https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/63727
 
  〇厚生労働省
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58449.html
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_05017.html
 
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/04】
  ・「米国及び EU におけるナノ材料の規制動向」を掲載しました。
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/nanom/nano2025_May.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/09】
  ・スクリーニング評価・リスク評価における生分解性評価のためのWeight of Evidence の実施について
   ※積極的に情報提供いただきたい物質リストを掲載しました。
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/woe_biodegradation.html
 
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/09】
  ・「リスクアセスメント支援ツールのCREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル」を更新しました。
  → https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc07_3.htm
 
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/06】
  ・排出ガス中の水銀測定法の一部を改正する件(案)に関する意見募集
  (パブリックコメント)について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195250017&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/06】
  ・妊娠中のPFAS濃度と4歳時点の発達との関連について解析した学術論文が、
   令和7年4月5日に環境保健分野の学術誌「Environment International」に掲載されました。
  → https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00082.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/06】
  ・令和7年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表について
  → https://www.env.go.jp/press/111155_00003.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/06】
  ・国際海事機関海洋環境保護委員会の判定に基づき環境大臣が指定する
   物質の一部を改正する件(環境五六)
  → https://www.kanpo.go.jp/20250606/20250606h01480/20250606h014800002f.html
 
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/04】
  ・動物用医薬品「ジニトルミド」に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20200213030  
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/04】
  ・ 農薬「ベンジルアデニン」に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002132  
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/04】
  ・ 農薬「スピロジクロフェン」に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002159
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/04】
  ・動物用医薬品「塩酸ロメフロキサシンを有効成分とする馬の点眼剤(ロメワン)」
   に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250122013
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/04】
  ・スピロピジオンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報
   の募集について
  → https://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_spiropidion_070604.html
 
_____________________________________
●産業技術総合研究所(AIST)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/09】
  ・「プラスチック資源循環のための化学物質管理に関するシンポジウム」の開催について
  → https://riss.aist.go.jp/replasymp2025/
 
  7月24日の標記シンポジウムの開催案内が掲載された。
 
_____________________________________
●労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/04】
  ・ 令和7年度「労働安全衛生総合研究所登戸地区一般公開」開催のお知らせ
   (令和7年10月10日開催)
  → https://www.jniosh.johas.go.jp/announce/2025/open2025/noborito/index.html  
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/06】
  ・「令和七年度安全衛生技術講演会」オンライン開催のご案内
   (2025年9月25日)
  → https://www.jniosh.johas.go.jp/announce/2025/kouen.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/06】
  ・安衛研ニュースNo. 197(2025-06-06)
  → https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2025/197-0.html
  
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/03】
  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
  
_____________________________________
●日本化学工業協会(JCIA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/03】
  ・「日化協インデックス」を更新しました
  → https://www.nikkakyo.org/basic/page/nikkakyo_index.html  
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/03】
  ・「経済動向」を更新しました
  → https://www.nikkakyo.org/basic/page/report6.html
 
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/09】
  ・chemSHERPA-AI,CIのデータ作成事例サンプル(ツールV2R1.01.0対応)を公開しました。
  → https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4554
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/09】
  ・chemSHERPA-AI/CIクイックマニュアル(第5.1版_ツールV2R1.01.0対応)を公開しました。
  → https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4564
 
_____________________________________
●環境展望台:国立環境研究所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/05】
  ・JAMSTECとバーミンガム大学ら、黄砂がSOA生成の最大3分の2を担う化学反応器であることを解明
  (掲載誌:National Science Review)(発表日:2025.06.05)
  → https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=37873
  
_____________________________________
●中央労働災害防止協会(JISHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/04】
  ・全国安全週間(7月1日~7日)準備期間(6月)が始まりました
   スローガン「多様な仲間と 築く安全 未来の職場」
  → https://www.jisha.or.jp/Portals/0/news/PressRelease/pdf/20250604.pdf?TabModule434=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/04】
  ・「リスクアセスメント(作業)と安全衛生管理の進め方」無料セミナー・相談会
  → https://www.jisha.or.jp/seminar/oshms/t2630_ra_anzenkanri.html?TabModule434=0
  
_____________________________________
●国連環境計画(UNEP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/03】
  <Plastic Pollution>
  ・UNEP helps tackle waste in Kazakh mountains as plastic pollution hits
   new heights
  → https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/unep-helps-tackle-waste-kazakh-mountains-plastic-pollution-hits-new
 
  「プラスチック汚染が新たな高水準に達する中、UNEPは、カザフスタンの山岳地帯における
  廃棄物問題の解決を支援する」と題する記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/05】
  <Plastic Pollution>
  ・World Environment Day 2025 mobilizes commitment, action to end
   plastic pollution globally
  → https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/world-environment-day-2025-mobilizes-commitment-action-end-plastic
 
  「2025年の世界環境デーは、世界規模でプラスチック汚染を終わらせるための決意と行動を
  結集する」と題するニュースが掲載された。
 
_____________________________________
●世界保健機関(WHO)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/06】
  <Chemical Hazard>
  ・New WHO online course series strengthens readiness for chemical hazards
  → https://www.who.int/news/item/06-06-2025-new-who-online-course-series-strengthens-readiness-for-chemical-hazards
 
  「WHOの新たなオンライン講座シリーズが、化学物質の危険有害性への
  対応力を強化」と題する記事が掲載された。
  4部構成の無料のオンライントレーニングプログラムに関するもの。
 
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/03】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2025/1074 of 2 June 2025
   not approving ethylene oxide as an existing active substance for use
   in biocidal products of product-type 2 in accordance with Regulation
   (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1074&qid=1749013257941
 
  殺生物性製品(製品型2)の活性物質として使用されるエチレンオキシドを
  承認しない欧州委員会執行決定が官報公示された。発効は2025/06/23。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/03】
  <REACH>
  ・Commission Regulation (EU) 2025/1090 of 2 June 2025 amending
   Annex XVII to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European
   Parliament and of the Council as regards N,N-dimethylacetamide
   (DMAC) and 1-ethylpyrrolidin-2-one (NEP)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025R1090&qid=1748939174146
 
  N,N-dimethylacetamide (DMAC)及び1-ethylpyrrolidin-2-one (NEP)に
  関するREACH規則の附属書XVIIを修正する欧州委員会規則が官報公示された。
  発効は2025/06/23。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/03】
  <REACH>
  ・Summary of European Commission Decisions on authorisations
   for the placing on the market for the use and/or for use of
   substances listed in Annex XIV to Regulation (EC) No 1907/2006
   of the European Parliament and of the Council concerning the
   Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals
   (REACH) (Published pursuant to Article 64(9) of Regulation (EC)
   No 1907/2006)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025XC02953&qid=1748938155030
 
  REACH規則附属書XIVの認可対象物質の上市/使用の認可決定に関する
  サマリー1件が官報公示された。対象物質は4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)
  phenol, ethoxylated (‘4-tert-OPnEO’)。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/03】
   ・Nature, climate & circular economy projects win at LIFE Awards 2025
  → https://cinea.ec.europa.eu/news-events/news/nature-climate-and-circular-economy-projects-emerge-winners-2025-life-awards-2025-06-03_en
 
  2025年のLIFEアワード受賞者は、自然、気候、循環型経済の分野で
  優れた3つのプロジェクトが選出された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/04】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2025/1071 of 2 June
   2025 concerning the extension of the action taken by the Dutch
   Ministry of Infrastructure and Water Management permitting
   the making available on the market and use of the biocidal
   product Biobor JF in accordance with Regulation (EU)
   No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
   (notified under document C(2025) 1071)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1071&qid=1749024537944
 
  オランダ インフラストラクチャー・水管理省による殺生物性製品Biobor JFの
  上市及び使用を許可する措置の延長(2026/09/05まで)に関する
  欧州委員会執行決定が官報公示された。
  適用は2025/03/04、発効は2025/06/04。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/04】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2025/1073 of 2 June
   2025 concerning the extension of the action taken by the
   Environment Agency of Luxembourg permitting the making
   available on the market and use of the biocidal product
   Biobor JF in accordance with Regulation (EU) No 528/2012
   of the European Parliament and of the Council
   (notified under document C(2025) 3310)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1073&qid=1749024537944
 
  ルクセンブルク環境庁による殺生物性製品Biobor JFの上市及び使用を許可する
  措置の延長(2026/05/07まで)に関する欧州委員会執行決定が官報公示された。
  適用は2024/11/03、発効は2025/06/04。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/04】
  <BPR>
  ・Communication from the Commission - Guidance document on
   the definition of 'similar conditions of use across the Union'
   in accordance with Article 42(2) of Regulation (EU) No 528/2012
   of the European Parliament and of the Council concerning the
   making available on the market and use of biocidal products
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX:52025XC03004&qid=1749024537944
 
  欧州殺生物性製品規則第42条第2項に従い、「連合内における類似の
  使用条件」の定義に関するガイダンス文書について、欧州委員会からの通知が
  官報公示された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/04】
  <PFAS>
  ・Commission launches strategy to enhance water security for
   people, economy and environment
  → https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_25_1404
 
  「欧州委員会は、市民、経済、環境の安全保障を強化するための戦略を策定」と
  題するニュースが掲載された。PFAS汚染対策を含む。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/04】
  <PFAS>
  ・Remarks by Executive Vice-President Ribera and Commissioner
   Roswall on the Water Resilience Strategy
  → https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/speech_25_1421
 
  リベラ執行副委員長とロスウォール委員の「水レジリエンス戦略」に関する見解が
  掲載された。PFAS等の化学物質汚染対策を含む。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/06】
  <REACH>
  ・Corrigendum to Commission Regulation (EU) 2023/2055 of 25
   September 2023 amending Annex XVII to Regulation (EC) No
   1907/2006 of the European Parliament and of the Council
   concerning the Registration, Evaluation, Authorisation and
   Restriction of Chemicals (REACH) as regards synthetic polymer
   microparticles (OJ L 238, 27.9.2023)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202590479&qid=1749176270660
 
  合成ポリマー微粒子に関するREACH規則附属書XVIIの改正規則
  (2023/09/25付)についての正誤表が官報公示された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/06】
  <Microplastics>
  ・New breakthrough for monitoring microplastics to protect our
   health and the environment
  → https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/new-breakthrough-monitoring-microplastics-protect-our-health-and-environment-2025-06-06_en
 
  「マイクロプラスチックのモニタリングにおける新たなブレークスルーが、私たちの
  健康と環境の保護に貢献する」と題する記事が掲載された。
  水中のマイクロプラスチック粒子の分析を改善するための世界初の基準物質に関するもの。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/06】
  <Nanomaterial><Cosmetics>
  ・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Cosmetic
   Ingredients of 27-28 May 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-cosmetic-ingredients-27-28-may-2025-2025-06-06_en
 
  化粧品成分に関するSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)
  作業部会(5月27、28日開催)の議事録が公開された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/06】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Scientific Opinion open for comments on Prostaglandin
   Analogues - deadline: 18 August 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-scientific-opinion-open-comments-prostaglandin-analogues-deadline-18-august-2025-2025-06-06_en
 
  化粧品に使用されるプロスタグランジン類縁体に関するSCCSの科学的見解が公開され、
  意見募集が開始された。期限は2025/08/18。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/06】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Scientific Opinion open for comments on Tea Tree Oil
   - deadline: 18 August 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-scientific-opinion-open-comments-tea-tree-oil-deadline-18-august-2025-2025-06-06_en
 
  Tea Tree Oilについて、SCCSの科学的見解が公開され、意見募集が開始された。
  期限は2025/08/18。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/09】
  <Plastic Pollution>
  ・Speech by President von der Leyen at the EU side event on the Ocean Pact
  → https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/speech_25_1457
 
  フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長による「海洋協定」に関するEUサイドイベントでの
  演説に関する記事が掲載された。プラスチック汚染についても言及されている。
 
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/04】
   ・ECHA Weekly - 4 June 2025
  → https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-4-june-2025
 
  〇Follow online: Workshop to discuss the roadmap to phase out
   animal testing
   動物試験の廃止に向けたロードマップを議論するワークショップについて
  (開催日:2025/06/16、17)
 
  <REACH>
  〇European Commission adopts EU-wide restriction on DMAC and NEP
   欧州委員会による、DMACとNEPに対するEU全域における制限の採択について
   (発効:2026/12/23)
  〇New substance evaluation conclusion published
   CoRAP物質に関する新たな物質評価の結論の公表について
   対象:O,O,O-triphenyl phosphorothioate
 
  <CLP>
  〇New intentions and proposals to harmonise classification and labelling
   CLHに関する新たな4件の提案意図及び16件の提案書の提出について
 
  <Drinking Water Directive>
  〇Q&As on Drinking Water Directive available
   欧州飲料水指令に関するQ&Aの公開について
 
  <Webinars>
  〇ECHA CHEM: first set of regulatory process and obligation lists
   ECHA CHEMにおける規制プロセスと義務リスト第一弾に関するウェビナーについて
   (開催日:2025/09/23)
 
  <ECHA>
  〇A reference list of neurotoxicants based on harmonised classifications
   調和された分類に基づく神経毒性物質の参照リストについて
 
  <European Commission>
  〇Biocides decisions on active substances
   殺生物性製品の活性物質に関する決定について
   非承認:ethylene oxide (製品型2)
 
_____________________________________
●欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/05】
   ・2024 Annual Report
  → https://www.ecetoc.org/publication/2024-annual-report/
 
  2024年の年次報告書が掲載された。
 
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/03】
  <Children's Health>
  ・Notice of Meeting of the EPA Children's Health Protection Advisory
   Committee (CHPAC)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/03/2025-10033/notice-of-meeting-of-the-epa-childrens-health-protection-advisory-committee-chpac
 
  EPAこどもの健康保護諮問委員会(CHPAC)の会合の開催通知が官報公示された。
  開催日は2025/08/27、28。登録及び意見募集は2025/08/13まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/05】
  <TSCA>
  ・Dibutyl Phthalate (DBP) and Diethylhexyl Phthalate (DEHP);
   Draft Risk Evaluations Under the Toxic Substances Control Act (TSCA);
   Notice of Availability and Request for Comment
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/05/2025-10200/dibutyl-phthalate-dbp-and-diethylhexyl-phthalate-dehp-draft-risk-evaluations-under-the-toxic
 
  フタル酸ジブチル(DBP)及びフタル酸ジエチルヘキシル(DEHP)の
  TSCAに基づくリスク評価草案が利用可能になったことを発表し、意見募集通知が
  官報公示された。期限は2025/08/04。
 
  ○関連記事(Chemicals under TSCA)
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-draft-tsca-risk-evaluations-phthalates-dbp-and-dehp-public
 
  ○関連記事(Assessing and Managing Chemicals under TSCA)
  → https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/risk-evaluation-di-ethylhexyl-phthalate-12-benzene
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/05】
  <NOx><SO2><PM><Lead>
  ・Proposed Information Collection Request; Comment Request;
   Air Emissions Reporting Requirements (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/05/2025-10258/proposed-information-collection-request-comment-request-air-emissions-reporting-requirements-renewal
 
  Air Emissions Reporting Requirements (AERR)に関する情報収集要求
  (ICR)の更新案について、意見募集の通知が官報公示された。
  期限は2025/08/04。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/09】
  <TSCA>
  ・Certain Existing Chemicals; Request To Submit Unpublished Health
   and Safety Data Under the Toxic Substances Control Act (TSCA);
   Extension of Submission Deadline
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/09/2025-10410/certain-existing-chemicals-request-to-submit-unpublished-health-and-safety-data-under-the-toxic
 
  TSCA第8条(d)に基づき、16の化学物質の製造業者(輸入業者を含む)に
  対して、未発表の健康と安全に関する調査データの報告期限を延長する最終規則が
  官報公示された。発効は2025/06/09。延長後の期限は2026/05/22。
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-provide-extension-reporting-health-and-safety-data-16-chemicals-being
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/09】
  <Pesticide><FFDCA><FIFRA>
  ・Pesticide Tolerances; Implementing Registration Review Decisions
   for Certain Pesticides; Hydrogen Cyanide, et al.
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/09/2025-10208/pesticide-tolerances-implementing-registration-review-decisions-for-certain-pesticides-hydrogen
 
  殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法(FIFRA)に基づく登録審査において必要又は
  適切であると判断された、連邦食品・医薬品・化粧品法(FFDCA)に基づく
  Hydrogen Cyanide等の特定の農薬に対する許容値措置の実施に関して
  提案規則が官報公示された。意見募集は2025/08/08まで。
 
_____________________________________
●米国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/03】
  <SCP>
  ・G/TBT/N/USA/2201 
   Proposed Framework Regulation Amendment: Clarifying Compliance
   Options for Importers
  → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2201
 
  カリフォルニア州有害物質規制局(DTSC)による、SCP(Safer Consumer
  Products)に基づく枠組み規制の改正案について、WTO/TBT通報が掲載された。
  輸入業者向けのコンプライアンスオプションの明確化に関するもの。
  意見募集は2025/07/07まで。
 
_____________________________________
●キルギス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/04】
  <Explosives>
  ・G/TBT/N/KGZ/57
   Draft amendments to the Technical Regulation of the Customs Union
   <On safety of Explosives and Products on their Basis> (TR CU 028/2012)
   in terms of the establishment of forms, schemes,  and  procedures  for 
   conformity  assessment  based  on  standard  conformity assessment
   schemes (the Decision of the Council of the Eurasian Economic
   Commission No. 44
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FKGZ%2F57
 
  ユーラシア経済委員会のコレギウム(執行機関)による、標準適合性評価スキームに
  基づく適合性評価の様式・スキーム・手続きの確立に関する、関税同盟の技術規則
  「爆発物及び爆発物を使用した製品の安全性」 (TR CU 028/2012) の
  改正案 について、WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/08/10まで。
 
_____________________________________
●ブルンジ、ケニア、ルワンダ、タンザニア、ウガンダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/06】
  <Mosquito Repellent>
  ・ DEAS(Draft East African Standard)
 
  東アフリカ5か国における以下の仕様書案についてWTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2025/08/05まで。
 
  〇G/TBT/N/BDI/607, G/TBT/N/KEN/1807, G/TBT/N/RWA/1206,
   G/TBT/N/TZA/1348, G/TBT/N/UGA/2162 
   DEAS 1252-4:2025, Spatial application mosquito repellent -
   Specification - Part 4: Paper, First Edition
   空間適用蚊忌避剤-仕様書-パート4:紙(初版)
  → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F607%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1807%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1206%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F1348%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F2162
 
  〇G/TBT/N/BDI/606, G/TBT/N/KEN/1806, G/TBT/N/RWA/1205,
    G/TBT/N/TZA/1347, G/TBT/N/UGA/2161 
   DEAS 1252-5:2025, Spatial application mosquito repellent -
   Specification - Part 5: Liquid vaporizer, First Edition
   空間適用蚊忌避剤-仕様書-パート5:液体噴霧器(初版)
  → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F606%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1806%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1205%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F1347%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F2161
 
  〇G/TBT/N/BDI/605, G/TBT/N/KEN/1805, G/TBT/N/RWA/1204,
   G/TBT/N/TZA/1346, G/TBT/N/UGA/2160 
   DEAS 1252-6:2025,patial application mosquito repellent -
   Specification - Part 6: Vaporizing mat, First Edition
   空間適用蚊忌避剤-仕様書-パート6:気化マット(初版)
  → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F605%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1805%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1204%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F1346%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F2160
 
  〇G/TBT/N/BDI/604, G/TBT/N/KEN/1804, G/TBT/N/RWA/1203,
   G/TBT/N/TZA/1345, G/TBT/N/UGA/2159 
   DEAS 1252-8:2025, Spatial application mosquito repellents -
   Specification - Part 8: Liquid detergent, First Edition
   空間適用蚊忌避剤-仕様書-パート8:液体洗浄剤(初版)
  → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F604%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1804%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1203%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F1345%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F2159
 
_____________________________________
●マラウイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/06】
  <Paint><Oil><Solvent>
  ・G/TBT/N/MWI/179 
   DMS 378:2024, White spirit (mineral turpentine) - Specification
  → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F179
 
  ホワイトスピリット(鉱物性テレピン油)-仕様書に関するマラウイ標準案について
  WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/08/05まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
   ・DMS(Draft Malawi Standard)
 
  以下の木材用処理剤に関するマラウイ標準案について、WTO/TBT通報が掲載された。
 
  ○G/TBT/N/MWI/176 
   DMS 2188:2024, Wax emulsion polish for floors and furniture
   - Specification
   ワックスエマルジョン仕上げ剤(床用・家具用)-仕様書(意見募集期限:2025/08/04)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F176
 
  ○G/TBT/N/MWI/177 
   DMS 84:2024, Solvent-based wax polish for floors and furniture
   - Specification
   溶剤ベースワックス仕上げ剤(床用・家具用)-仕様書(意見募集期限:2025/08/05)
  → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F177
 
  ○G/TBT/N/MWI/178
   DMS 288:2024, Primers for wood - Specification
   木材用プライマー-仕様書(意見募集期限:2025/08/05)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F178
 
 
 
 
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
 配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
 配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
 配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
 chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
 する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
 お問い合せください。
 → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報基盤課
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ