化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第729号(2025/06/05)

**************************************************************************
              【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第729号
                               2025/06/05 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
 
--------------------------- 05/27~06/02の更新情報 -------------------------
※本日(2025/6/5)ECHAの一部ウェブページが一時的にアクセスできなくなっています。
 復旧後のウェブページの原文とNITEケミマガの記載内容に不一致が見られる可能性がございますが、
 何卒ご了承ください。
 
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/03】
  ・J-CHECKのデータを更新しました。
  → https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
 
  主な更新内容は以下のとおりです。
  ・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ
  ・既存化学物質毒性データベース(JECDB)へのリンク
  ・製造・輸入数量(2023年度実績(第二種特定化学物質、監視化学物質、優先評価化学物質、一般化学物質))
  ・優先評価化学物質のリスク評価における評価結果等
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)NITEも大阪・関西万博日本館で微生物による循環をテーマにした展示を行っています
   ~ 微生物の力で継続可能な社会を目指す ~
  → https://www.nite.go.jp/nbrc/information/release/20250116.html
 
  <関連情報>
  ・2025年4月13日(日)から大阪・関西万博が開催中です。
  ○パンフレット(EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト)
  → https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/expo_leaflet_JP.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)【令和7年度情報受付中!】「政府によるGHS分類事業」での民間からの
  試験等の情報を活用する官民連携GHS分類情報収集プロジェクトについて
  令和7年度の情報受付を開始しております。令和7年度分類対象物質については
  6月末までにまずは情報提供の意思表示をお願いいたします。
  詳細は以下のリンク先をご確認ください。
 
  ○令和7年度官民連携GHS分類情報収集プロジェクト及び受付サイト
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro.html
 
  ○令和7年度(2025年度)政府によるGHS分類事業で分類予定の対象物質(Excel)
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/R7_GOV_GHS_LIST.xlsx
 
  ○政府によるGHS分類事業で過去にGHS分類が実施された対象物質(Excel)
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/list_all.xlsx
 
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・火薬類取締法施行規則の一部を改正する省令(経済産業四七)
  → https://www.kanpo.go.jp/20250530/20250530g00119/20250530g001190194f.html
 
  〇e-Gov
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595125029&Mode=1
 
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/30】
  ・医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する
   法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する
   医療等の用途を定める省令の一部改正について(施行通知)
   (令和7年5月16日医薬発0516第7号)
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250530I0010.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/02】
  ・麻薬、麻薬原料植物、向精神薬、麻薬向精神薬原料等を指定する政令の一部を
   改正する政令の公布について(通知)(令和6年11月20日医薬発1120第1号)
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250602I0010.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/02】
  ・覚醒剤原料を指定する政令の一部を改正する政令の公布について(通知)
   (令和6年7月31日医薬発0731第5号)
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250602I0020.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/02】
  ・麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令及び
   麻薬及び向精神薬取締法施行令の一部を改正する政令等の公布について(通知)
   (令和6年7月31日医薬発0731第2号)
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250602I0030.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/02】
  ・麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部を
   改正する政令の公布について(通知)(令和5年8月30日薬生発0830第1号)
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250602I0040.pdf
 
_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/29】
  ・食品安全情報 (化学物質)No.11 (2025)を掲載しました。
  → https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202511c.pdf
 
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/28】
  ・水質汚濁に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境五五)
  → https://www.kanpo.go.jp/20250528/20250528g00117/20250528g001170055f.html
 
  〇e-Gov
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240111&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/28】
  ・生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境五四)
  → https://www.kanpo.go.jp/20250528/20250528g00117/20250528g001170054f.html
 
  〇e-Gov
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240110&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/29】
  ・化審法優先評価化学物質及び一般化学物質に関するリスク評価の
   加速化・適正化のための有害性情報収集について(お願い)
  → https://www.env.go.jp/chemi/kagaku/teikyo.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/30】
  ・胎児期の水銀ばく露と子どもの2歳または4歳のBMIについて解析した学術論文が、
   令和7年5月1日に学術誌「International Journal of Hygiene and
   Environmental Health」に掲載されました。
  → https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00085.html
 
_____________________________________
●内閣府
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/30】
  ・食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(内閣府九五)
  → https://www.kanpo.go.jp/20250530/20250530g00119/20250530g001190205f.html
 
  〇e-Gov
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=235110007&Mode=1
 
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/27】
  ・ 令和7年度第1回食品衛生基準審議会添加物部会の開催について
  → https://www.caa.go.jp/notice/entry/042401/
 
  6月3日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  審議事項
   (1) 既存添加物名簿からの消除(第5次消除)に伴う規格基準の改正について
  報告事項
   (1) 食品添加物である酵素の生産菌の届出及び公開について
   (2) 食用赤色3号の自主点検結果について
 
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/28】
  ・グレプトフェロン及びトルトラズリルを有効成分とする豚の
   注射剤(フォーセリス注射液)に係る食品健康影響評価に関する
   審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095250630&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/28】
  ・ケトプロフェンを有効成分とする牛の注射剤(ケトフィス)に係る
   食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について
   (e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095250640&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/28】
  ・亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄、ピロ亜硫酸カリウム及び
   ピロ亜硫酸ナトリウム並びに亜硫酸水素アンモニウム水に係る食品健康影響評価に
   関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095250650&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/28】
  ・ 農薬「クロルタールジメチル」に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20110210009
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/28】
  ・ 農薬「マンジプロパミド」に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002163
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/28】
  ・ 動物用医薬品「ケトプロフェン」に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya25010800302
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/28】
  ・ 動物用医薬品「トルトラズリル」に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya25010800402
 
_____________________________________
●労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/30】
  ・労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付の義務対象物質一覧
   (令和7年2月19日改正政令及び改正省令公布、令和9年4月1日施行)が更新されました。
  → https://cheminfo.johas.go.jp/
 
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/30】
  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/02】
  ・登録・失効農薬情報を更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
 
_____________________________________
●化学物質評価研究機構(CERI)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/02】
  ・東京科学大学CERI寄付講座 前期講座開講
  → http://www.ceri.mct.isct.ac.jp/about.html
 
  6月14日~8月2日の標記の寄付講座に関する開催案内が掲載された。講座名は、
  ゴム・プラスチックの安全、安心
  -身の回りから最新の話題まで-
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/02】
  ・【九州大学CERI寄付講座 前期講座開講】
   開講期間:2025年5月10日~6月28日
   講義時間:各日13:00~14:30, 14:40~16:10
   会場:福岡市産学連携交流センター1F交流ホール
  → https://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/burger_editor/burger_editor/dl/11__MjAyNUNFUknliY3mnJ8-d-.pdf
 
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/02】
  ・アメリカ環境保護庁、2種類のPFASの飲料水濃度基準を維持
   (アメリカ/2025.05.14 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51895&oversea=1
 
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/28】
  <IUCLID>
  ・Customisation Opportunities of IUCLID for the Management of Chemical
   Data-4th edition
  → https://www.oecd.org/en/publications/customisation-opportunities-of-iuclid-for-the-management-of-chemical-data-4th-edition_d8db13f7-en.html
 
  「化学物質データ管理のためのIUCLID(International Uniform Chemical Information
  Database)のカスタマイズの機会(第4版)」と題する報告書が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/02】
  ・Internationally Harmonised Functional, Product and Article Use Categories,
   Second Edition
  → https://www.oecd.org/en/publications/internationally-harmonised-functional-product-and-article-use-categories-second-edition_2e7db924-en.html
 
  化学物質のばく露評価において使用される国際的に調和された機能的、
  製品及び製品・物品用途分類に関する報告書(第2版)が掲載された。
 
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/27】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Regulation (EU) 2025/1043 of 26 May 2025 approving
   formic acid as an existing active substance for use in biocidal products of
   product-type 6 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the European
   Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025R1043&qid=1748333801799
 
  殺生物性製品(製品型6)に分類されるギ酸を、既存の活性物質として承認する
  欧州委員会執行規則が官報公示された。発効は2025/06/16。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/02】
  <REACH>
  ・Summary of European Commission Decisions on authorisations for the placing
   on the market for the use and/or for use of substances listed in Annex XIV
   to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament and of the Council
   concerning the Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of
   Chemicals (REACH) (Published pursuant to Article 64(9) of Regulation
   (EC) No 1907/2006)
 
  REACH規則附属書XIVの認可対象物質の上市/使用の認可決定に関するサマリー
  3件が官報公示された。
 
  〇4-Nonylphenol, branched and linear, ethoxilated (4-NPnEO)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025XC02816&qid=1748852025326
  〇4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)phenol, ethoxylated (‘4-tert-OPnEsO’)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025XC02920&qid=1748852025326
  〇potassium dichromate
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025XC02938&qid=1748852025326
 
--------------------------------------------------------------------------
  <Animal Testing>
  ・EPAA 20th Anniversary Conference
  → https://single-market-economy.ec.europa.eu/events/epaa-20th-anniversary-conference-2025-11-05_en
 
  動物実験代替法のための欧州パートナーシップ(EPAA)の第20回年次会議の
  開催通知が掲載された。開催は2025/11/5、6。
 
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/27】
  <IUCLID><Drinking Water><REACH><Pesticides><BPR>
  ・New IUCLID release available
  → https://www.echa.europa.eu/-/new-iuclid-release-available
 
  新たにリリースされたIUCLIDが利用可能になった旨の記事が掲載された。
  新機能は、IUCLIDによる欧州飲料水指令の意図の通知及びREACH規制のマイクロ
  プラスチックに関する報告の作成が可能になった等。
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・ECHA Weekly - 28 May 2025
  → https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-28-may-2025
 
  〇New IUCLID release available
   新たなIUCLIDのリリースについて
 
  <Collaboration>
  〇How to use customisation possibilities in IUCLID
   IUCLIDのカスタマイズ事例に関するOECDの最新情報について
  〇HelpNet's 20th meeting: Strengthening SME support
   HelpNet第20回会合の開催について:中小企業支援の強化
   (開催日:2025/05/21)
 
  <REACH>
  〇New intentions to identify SVHCs
   3件の新たな高懸念物質(SVHC)提案意図について
 
  <CLP>
  〇Consultations on harmonised classification and labelling
   5物質のCLH案に関する意見募集について(期限:2025/07/25)
  〇New intention and proposals to harmonise classification and
   labelling
   CLHに関する新たな1件の提案意図と2件の提案書の提出について
 
  <Occupational exposure limits>
  〇New requests from the European Commission for 2025
   2025年に向けた欧州委員会からの新たな要請について
   労働者への悪影響に関する科学的評価
 
  <Drinking Water Directive>
  ○How to prepare a Drinking Water Directive notification of
   intention
   飲料水指令に基づく意図通知のためのIUCLID作成支援マニュアル
   公開について
 
  <Webinars>
  〇Poison centre webinar: Recording and Q&As available
   ポイズンセンターのウェビナー(開催日:2025/05/13)の録画と
   Q&Aの掲載について
 
  <European Commission>
  〇Workshop on a network of EU substitution centres
   EU代替センターネットワークに関するワークショップの開催について
   (開催日:2025/09/18)
  〇Biocides decisions on active substances and Union authorisations
   活性物質(4件)とEU認可(3件)に関する殺生物性製品の決定
 
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/27】
  <TSCA>
  ・Methylene Chloride; Regulation Under the Toxic Substances Control Act
   (TSCA); Compliance Date Extensions
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/05/27/2025-09421/methylene-chloride-regulation-under-the-toxic-substances-control-act-tsca-compliance-date-extensions
 
  塩化メチレンについて、TSCAに基づくコンプライアンス期間を延長する
  提案規則が官報公示された。期限は2025/06/26。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1988/Add.2)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1988%2FAdd.2
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/27】
  <CAA><NOx><SO2>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request; Acid Rain
   Program Under Title IV of the Clean Air Act Amendments (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/05/27/2025-09386/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  大気浄化法(CAA)第6条に基づく酸性雨プログラム(二酸化硫黄(SO2)又は
  窒素酸化物(NOx))に関する情報収集要求(ICR)(更新版)の延長案の
  通知が官報公示された。追加の意見募集は2025/06/26まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/28】
  <NSPS><NESHAP><Alternative Test>
  ・Recent Postings of Broadly Applicable Alternative Test Methods
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/05/28/2025-09479/recent-postings-of-broadly-applicable-alternative-test-methods
 
  新規発生源パフォーマンス基準(NSPS)及び有害大気汚染物質国家排出基準
  (NESHAP)に関連して、2024年に承認された適用可能な代替試験方法が
  官報公示された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/05/29】
  <Pesticide><FFDCA>
  ・Florylpicoxamid; Pesticide Tolerances
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/05/29/2025-09679/florylpicoxamid-pesticide-tolerances
 
  複数の商品におけるflorylpicoxamidの残留許容値を設定する最終規則が
  官報公示された。発効は2025/05/29、異議申立て及び公聴会開催の要請は
  2025/07/28まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/02】
  <TSCA>
  ・Certain New Chemicals or Significant New Uses; Statements of
   Findings-March 2025
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/02/2025-09897/certain-new-chemicals-or-significant-new-uses-statements-of-findings-march-2025
 
  2025年3月に届出された製造前届出(PMN)、微生物商業活動届出(MCAN)及び
  重要新規利用届出(SNUN)のうち、リスクを呈する可能性が低いと判定された物質に
  関する通知が官報公示された。
 
_____________________________________
●スイス連邦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/28】
  <REACH><POPs><PFAS>
  ・G/TBT/N/CHE/295
   Draft Revision of the Ordinance of the Federal Council concerning amendments
   of the Ordinance on the Reduction of Risks relating to the Use of Certain
   Particularly Dangerous Substances, Preparations and Articles (Chemical
   Risk Reduction Ordinance, ORRChem, Fedlaw number: SR 814.81
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FCHE%2F295
 
  化学物質リスク削減政令(ORRChem)の改正案についてWTO/TBT通報が掲載された。
  REACH規則及びPOPs条約に従った改正。意見募集は2025/07/27まで。
  発効予定は2025/12/01。
 
_____________________________________
●ウクライナ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/28】
  <GHS>
  ・G/TBT/N/UKR/274/Rev.2/Add.1
   Draft Resolution of the Cabinet of Ministers of Ukraine "On Approval
   of the Procedure for State Registration of Hazardous Factors"
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUKR%2F274%2FRev.2%2FAdd.1
 
  ウクライナ閣僚会議決議「有害因子の国家登録手続きの承認について」の改定が
  採択された旨のWTO/TBT通報が掲載された。発効は2025/05/28。
 
_____________________________________
●韓国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/28】
  <Safety><Labeling>
  ・G/TBT/N/KOR/1294 
   Designation of Daily Use Consumer Chemical Products subject to Safety
   Verification, and Safety and Labeling Standards Thereof
  → https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FKOR%2F1294
 
  日常生活用化学品の安全性確認対象品目の指定及び安全性・表示基準について、
  WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/06/17まで。
 
_____________________________________
●タイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/02】
  <psychotropic substances><Classification><Drug>
  ・G/TBT/N/THA/781
   Draft Notification of the Ministry of Public Health RE: Classification
   of Schedule II Psychotropic Substances (No. 2), B.E. ....
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F781
 
  タイ保健省から第2類向精神薬の分類(第2号)に関する告示案についての
  WTO/TBT通報が掲載された。発効は官報公開の30日後。
 
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/05/29】
  <SIR><AICIS>
  ・Coming soon: Changes to simplify SIR compliance for listed introductions
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/coming-soon-changes-simplify-sir-compliance-listed-introductions
 
  SIR(特定情報要件)に係る報告を容易にするための変更に関する記事が掲載
  された。実施日は2025/07/25。
 
 
 
 
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
 配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
 配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
 配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
 chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
 する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
 お問い合せください。
 → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報基盤課
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ